close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

レシピ一覧25584

放送日順 人気順 13501 〜13520 品を表示 / 全25584品
大根のさくら漬け
脇 雅世 80 kcal 5分

大根のピンク色がかわいい、簡単即席漬けです。

2010/06/09 きょうの料理レシピ
98
冷凍ロール白菜

ベーコンを巻いて冷凍し、白菜にうまみと食べごたえをプラス。白とピンクの彩りのよい切り口を生かして調理して。

2011/02/28 きょうの料理レシピ
98
たらこにんじんふりかけ
藤井 恵 160 kcal 15分

ご飯がすすむ、手づくりのふりかけです。

2010/10/20 きょうの料理レシピ
98
クリーミーオムレツ
枝元 なほみ 360 kcal 10分

溶いた卵にグラタンの素を加えて焼くと、びっくりするほどふんわりクリーミーなオムレツに。

2010/09/28 きょうの料理レシピ
98
切り干し大根のごまあえ
本多 京子 159.2 kcal 10分

黒の練りごまも黒酢の風味で、意外と口当たりスッキリ。切り干し大根もサラダ感覚でべられます。

2010/06/03 きょうの料理レシピ
98
野菜の鮭(さけ)ジャン鍋
吉田 勝彦 570 kcal 30分

体がポカポカあったまる鍋料理に、うまみたっぷりの「鮭ジャン」を加えてどうぞ。

2011/02/09 きょうの料理レシピ
98
伊勢えびのうに煮
西 健一郎 250 kcal 20分

長寿の祈りを込めた祝い膳にふさわしい、海の翁と呼ばれるえび。伊勢えびのみそを卵黄でのばし、うにを混ぜた贅沢な一品です。

2010/12/16 きょうの料理レシピ
98
もやしのリゾット
門倉 多仁亜 330 kcal 40分

もやしをお米といっしょにスープで煮ると、みずみずしい食感とうまみで、食べやすいリゾットに。レバーのソテーがよく合います。

2010/12/01 きょうの料理レシピ
98
にらと桜えびのねぎ油あえ
本多 京子 74 kcal 10分

ねぎ油の風味に桜えびがアクセント。

2009/10/26 きょうの料理レシピ
98
とり貝のカルパッチョ野菜のマリネがけ
北見 博幸 90 kcal 15分

イタリアンの定番前菜をとり貝で。野菜マリネをのせてシャキッとした食感とさわやかさを添えています。

2010/06/23 きょうの料理レシピ
98
豆腐とアスパラのみそ汁
杵島 直美 120 kcal 10分

豆腐と野菜を炒めた、ボリュームのあるバランスのよい汁物です。

2009/05/18 きょうの料理レシピ
98
チキンとにんじんのマリネ
城川 朝 560 kcal 15分

鶏肉もにんじんも、水分を加えてレンジにかけることでふっくら、うまみも凝縮されます。

2009/01/06 きょうの料理レシピ
98
さけひじきご飯
杵島 直美 320 kcal 10分

塩ざけとひじき煮、赤じそふりかけ、この組み合わせが何とも絶妙の、新定番ご飯です。

2008/11/27 きょうの料理レシピ
98
焼き豆腐と揚げ豆腐の夫婦炊き
辻 義一 140 kcal 10分

豆腐のほのかな甘みを大切に。追いがつおが、豆腐の甘みをさらに引き立てます。

2006/12/26 きょうの料理レシピ
98
のりの紫煮
福山 秀子 100 kcal 20分

酒としょうゆだけでキリリと仕上げた佃煮。湿けたのりもおいしく復活!

2006/09/21 きょうの料理レシピ
98
小梅のおぼろ椀

材料を入れてお湯を注ぐだけのとっても簡単で手軽な吸い物です。

2006/07/24 きょうの料理レシピ
98
ミルク甘酒
ほりえ さわこ 100 kcal 10分

甘酒を牛乳で割るとぐんと飲みやすくなります。

2006/02/28 きょうの料理レシピ
98
あなごの棒揚げ
鈴木 登紀子 270 kcal 20分

衣を薄めにつけて食感よく仕上げます。適温の油で心もち長めに揚げるのがポイント。

2005/06/20 きょうの料理レシピ
98
こんにゃくのみそ漬け

こんにゃくを使った変わり種のみそ漬けです。こんにゃくは好みのものでOK。

2004/06/10 きょうの料理レシピ
98
昆布と削り節のだし

おいしい汁物はおいしいだしから。基本のだしのとり方を覚えましょう。

2003/10/15 きょうの料理レシピ
98
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介