close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

レンコン の レシピ一覧695

一覧 放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全695品
たたきれんこんの豚汁
有賀 薫 350 kcal 20分

れんこんはたたいて味をしみ込みやすくし、ダイナミックな食感を楽しみます。みそは2回に分けて加えるのがポイント。1回目はスープの下味に、2回目で風味をプラス。

2025/02/10 きょうの料理ビギナーズレシピ
363
豚肉、れんこん、しいたけのいり煮
河野 雅子 390 kcal 25分

豚カツ用の豚肉と大きめに切った野菜でつくるボリューム煮物です。豚肉としいたけのうまみを生かしてだしいらず。れんこんのモチッとした食感も楽しめます。

2025/01/21 きょうの料理ビギナーズレシピ
199
筑前煮
河野 雅子 400 kcal 30分

鶏肉と根菜などを炒めてから煮るコクのある煮物。鶏肉のうまみが根菜にじんわりしみ込みます。おもてなしやお弁当にもおすすめです。

2025/01/20 きょうの料理ビギナーズレシピ
189
えびとれんこんのアヒージョ
藤野 嘉子 320 kcal 15分

にんにく風味のオリーブ油で煮込むアヒージョ。スペインではカスエラという耐熱の陶器を使いますが、小さめのフライパンで手軽につくります。

2024/12/02 きょうの料理ビギナーズレシピ
151
焼きギョーザ
パン・ウェイ 70 kcal 30分

れんこんとにんにくの芽を混ぜて食感のよい肉ダネに。しっかり包まなくてもいい棒状の北京風は、焼いているうちに肉汁が皮にしみて一層おいしくなります。

2024/11/20 きょうの料理ビギナーズレシピ
304
れんこんのから揚げ
山脇 りこ 160 kcal 15分

表面はカリッ! 中はムッチリ。塩を加えた酢水に長めに浸し、水けを少し残した状態で片栗粉をたっぷりつけるのが、「おいしい食感」を生み出すコツです。

2024/11/05 きょうの料理レシピ
149
れんこんのおろし汁
夏梅 美智子 50 kcal 5分

トロリとした口当たりが魅力。れんこんが少し残ったときにおすすめです。

2024/10/21 きょうの料理ビギナーズレシピ
48
れんこんのすりおろし汁
藤野 嘉子 250 kcal 15分

すりおろしたれんこんを入れると煮汁がトロトロに。鶏肉、小松菜入りで栄養のバランスも抜群のおかず汁です。しょうがの風味がアクセントに。

2024/10/02 きょうの料理ビギナーズレシピ
153
たたきれんこんと豚肉のみそ煮
藤野 嘉子 390 kcal 20分

たたいたれんこんに甘辛いみそ味がよくなじみます。プリッとしたこんにゃくを加えて食感の変化も楽しめるおかずです。

2024/10/02 きょうの料理ビギナーズレシピ
163
じゃがごぼれんこんと牛肉のオイスター炒め
夏梅 美智子 460 kcal 20分

牛肉のうまみとオイスターソースのコクで深い味わいになる炒め物。食感の異なる根菜の組み合わせも絶妙です。

2024/09/30 きょうの料理レシピ
345
れんこんと鶏肉のオニオンガーリック
松本 ゆうみ 1210 kcal 30分

たっぷりの野菜とこんがり焼いたチキンがボリューム満点!すりおろしたりんご入りのフルーティーなドレッシングであえて、まろやかな味に仕上げます。

2024/09/25 きょうの料理レシピ
197
なすと豚こまのみそ炒め
夏梅 美智子 310 kcal 15分

柔らかいなすと豚肉に甘辛いみそ味がよくなじみ、ご飯がすすみます。シャキッとしたれんこんの食感も魅力です。

2024/08/13 きょうの料理ビギナーズレシピ
333
いり鶏
河野 雅子 300 kcal 40分

フライパンで炒め、そのまま煮るだけの簡単レシピ。鶏肉のコクとうまみが根菜類によくなじみ、甘辛味がしっかりしみ込みます。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにも。

2024/05/27 きょうの料理ビギナーズレシピ
190
えのきまみれシューマイ
谷原 章介 190 kcal 30分

皮に包まれず、えのきまみれで、うまみたっぷり。シャキシャキとしたれんこんの歯ざわりがアクセント!

2024/03/15 きょうの料理レシピ
64
れんこんのごま煮
斉 風瑞 210 kcal 10分

軽く焼いたれんこんに、たっぷりとたれをまとわせて。濃厚なコクとごまの香りが格別です。

2024/02/12 きょうの料理レシピ
0
れんこんグラタン
ほりえ さわこ 360 kcal 15分

薄くスライスしたれんこんのシャキシャキ感が楽しめるグラタンです。生クリームとチーズのコクで、ホワイトソースいらず。ハムのうまみで食べごたえもあります。

2024/01/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
292
大豆と豚肉の五色野菜煮
道場 六三郎 140 kcal 75分

「汁がなくなるまで煮詰めておけば冷蔵庫で3~4日間もつから、忙しい年末にこういうおかずがあると助かるよ。圧力鍋を使うのもおすすめ」と、道場さん。甘めの味が好きな人は、砂糖を適宜加えて調整してください。

2023/12/15 きょうの料理レシピ
4
ローストポーク
藤野 賢治 550 kcal 80分

塊肉を豪快に焼いたオーブン料理。高温で短時間焼いてから低温でじっくり焼くので、しっとり柔らかく仕上がります。一緒に焼いたこんがり野菜も美味。

2023/12/12 きょうの料理レシピ
315
煮しめ
林 亮平 130 kcal 40分

だしを使わず、根菜の力強い風味を生かして煮しめます。㆒つ㆒つの野菜のうまみが重なり合った、しみじみとやさしい味の煮物です。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
24
筑前煮
野﨑 洋光 280 kcal 40分

「鶏肉と野菜を炒めて、コトコト煮る」という、おなじみの手順を一変!湯通しをした野菜を炒めずに煮て、仕上げに鶏肉を加える筑前煮は、素材本来のおいしさを存分に楽しめ、澄んだ味が光ります。

2023/11/21 きょうの料理レシピ
376
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介