close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

白菜 のレシピ一覧458

「白菜」は、冬野菜の代表格。鍋物には欠かせない食材です。「白菜漬け」や「キムチ」などの漬物にも利用され、冬場の貴重な栄養源として古くから食卓にのぼってきました。「白菜」が主役の鍋もの、煮物、スープなどのレシピや、「キムチ」を使った炒め物などのレシピを紹介します。

白菜のおすすめレシピ

白菜とスモークサーモンの重ね煮
マロン 110kcal 30分
白菜 スモークサーモン ピクルス たまねぎ ミニトマト 固形スープのもと 塩 他

白菜の甘み、サーモンの塩味、ピクルスの酸味が新発見のおいしさです。彩りも美しく、おもてなしにもぴったり。

2011/01/12 きょうの料理レシピ
放送日順 人気順 441 〜458 品を表示 / 全458品
白菜と厚揚げの炒め煮
小西 雄大 130 kcal 15分

みずみずしい白菜の水分を生かし、水やだしを加えずにつくる炒め煮は、塩昆布でうまみをプラス。白菜をキュッとかめば、甘みが口に広がります。

2023/01/20 きょうの料理レシピ
7
白菜の外葉のじゃこ炒め
藤井 恵 190 kcal 10分

塩けとうまみの強いちりめんじゃこやアンチョビと合わせるのがおすすめです。

2023/01/09 きょうの料理レシピ
7
干物鍋
小林 まさる 150 kcal 30分

まさるさんが暮らした北海道では、焼いたほっけやかれいをよく鍋に入れて食べたそう。香ばしく焼いてあるからくせもなく、いいだしが出ます。

2024/01/15 きょうの料理レシピ
6
塩もみ白菜とひき肉のスープ
齋藤 菜々子 90 kcal 10分

塩もみ白菜がだしがわりに。

2023/01/10 きょうの料理レシピ
6
白菜のザーサイ風
藤野 嘉子 70 kcal 5分

いつもは取り除いている芯も活用した即席漬けです。ピリ辛味でザーサイ風の味わいに。芯の部分は食感もザーサイそっくり!

2022/01/11 きょうの料理ビギナーズレシピ
6
香味乳酸白菜のクリーム煮
井澤 由美子 220 kcal 15分

キャベツよりふっくらした乳酸白菜は、中国風や洋風のクリーム味の煮物にしても◎。酸味が程よいアクセントになります。

2017/01/24 きょうの料理レシピ
6
白菜と柚子の切り漬け
藤井 恵 100 kcal 10分

白菜シーズンに絶対に欠かせないのが、白菜の漬物。数日たって酸っぱくなったものを鍋に入れるのもまたよし。

2023/01/09 きょうの料理レシピ
5
葉っぱのサラダ
本田 明子 70 kcal 5分

柔らかく甘みのある白菜の葉は、生のままサラダに。葉の凹凸にも味がからむように、ドレッシングとよくあえます。

2022/01/05 きょうの料理レシピ
5
白菜と干しえびの炒め煮
魏 禧之 190 kcal 15分

シャキッとした食感を残すため、白菜の軸の部分だけを使って一気に炒めます。和風だしのようなスープと白菜が合わさり、清らかな味わいです。

2023/02/17 きょうの料理レシピ
3
軸のきんぴら
本田 明子 240 kcal 5分

甘辛い味つけでご飯がすすむ副菜。サッと炒めて、食感とみずみずしさを残します。

2022/01/05 きょうの料理レシピ
3
白菜のからし風味サラダ
脇屋 友詞 220 kcal 10分

白菜の内側の柔らかい部分は、生のままでサラダに。からしの辛みとベーコンのコクで、白菜の甘みが引き立ちます。

2024/02/20 きょうの料理レシピ
2
みかん香る白菜漬け
キム・ナレ 80 kcal 30分

みかんの皮を有効活用できる、サステナブルな浅漬けです。みかんのやわらかい香りに癒やされます。みかんの皮&しょうがは体を温める素材。寒い冬にはぴったりの組み合わせです。

2023/12/25 きょうの料理レシピ
2
カンジャンキムチ
キム・ナレ 300 kcal 15分

「カンジャン」は韓国語で「しょうゆ」。しょうゆベースのさっぱりとした、辛くないキムチです。和風の漬物に近い味わいで、子どもからシニアまで幅広い世代で楽しめます。漬け汁が残ったら、ポン酢しょうゆのかわりに料理に活用してください。

2023/12/25 きょうの料理レシピ
2
さわらと白菜のバター蒸し
上野 直哉 320 kcal 20分

1人分の食事では不足しがちな魚や野菜を小鍋仕立てで、バランスのとれた1品に。さわらは表面を焼くひと手間が、おいしさの決め手です。

2023/10/27 きょうの料理レシピ
2
白菜と帆立てのクタクタ煮
夏梅 美智子 160 kcal 20分

クタクタになるまで煮た白菜は甘みが出て、昆布と帆立て、しいたけのうまみがじんわりしみ込みます。

2023/01/17 きょうの料理ビギナーズレシピ
2
白菜と油揚げの煮びたし
長尾 信之 49 kcal 15分

減塩でもおいしい副菜のレシピ。調味料をあれこれ加えなくても味がしみ込むのが、煮びたしのメリット。柚子(ゆず)の香り、油揚げの香ばしさもぜいたくなアクセントです。

2024/02/23 きょうの料理レシピ
0
みそ風味のかす鍋
杵島 直美 280 kcal 15分

酒かすと合わせるとコクが増して、みその味わいがさらに深まります。一口食べれば、体がポカポカしてきます。

2024/02/19 きょうの料理レシピ
0
焼き餅のさば缶あんかけ
小西 雄大 190 kcal 15分

余った餅を活用して、トロ~リ温かいあんかけメニューに。おかずにピッタリな甘辛味です。

2024/01/26 きょうの料理レシピ
0
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介