close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

キクラゲ の レシピ一覧125

一覧 放送日順 人気順 41 〜60 品を表示 / 全125品
しょうがのサッと煮
植木 もも子 190 kcal 25分

すっきりしたしょうがの香りと、穏やかな辛味でやさしい味わいです。ゆでた野菜をあえたり、湯豆腐の薬味にしてもおいしいですよ。

2014/02/03 きょうの料理レシピ
245
きくらげと大根のなます
栗原 はるみ 70 kcal 25分

さっぱりとした風味ときくらげの食感で、箸がすすむ一品です。かにを加えなければ日もちするので、多めにつくって常備菜に。

2013/12/12 きょうの料理レシピ
285
炒めずチャーハン
栗原 はるみ 440 kcal 10分

具だけを炒めて、ご飯と混ぜます。油っぽくなく、冷めてもおいしい仕上がりです。

2013/10/03 きょうの料理レシピ
113
帆立ての塩あんかけ焼きそば

2013/06/01 きょうの料理レシピ
516
白身魚の卵けんちん
髙橋 英一 190 kcal 35分

豆腐の代わりに卵を使った「卵けんちん」をたいで包んで焼きました。おもてなしにもぴったりの料理です。卵とたいのしっとりとした仕上がりに、具の食感がいいアクセント。

2013/03/18 きょうの料理レシピ
104
干し白菜ときくらげの甘酢炒め
前沢 リカ 100 kcal 15分

干し野菜を使えば誰でも炒め物上手に。水分が出ないので、ちゃんと味が決まります。

2013/02/19 きょうの料理レシピ
29
豚とにら玉もやしのしらたき鍋
谷原 章介 830 kcal 30分

野菜をいっぱい食べられるヘルシーメニュー。しらたきは切らずに麺風に食べるのが谷原さん流です。

2012/12/19 きょうの料理レシピ
474
きくらげのしょうが炒め
パン・ウェイ 80 kcal 10分

体をいたわる北京の代表的な冬の味覚、きくらげ。皮付きのまま、せん切りより少し太めに切ったたっぷりのしょうがと一緒に炒め合わせれば、体もポカポカに。サラダ油を鶏油(チーユ)かラードに変えればさらに風味がアップ。本場では饅頭(マントウ)にはさみますが、カリッと焼いたフランスパンなどを添えてもおいしくいただけます。

2012/12/18 きょうの料理レシピ
183
ひりょうず
髙橋 義弘 260 kcal 45分

「がんもどき」ともいわれる「ひりょうず」のうまみやのどごし、味わいを堪能してください。豆腐を生かした一品です。

2012/06/25 きょうの料理レシピ
330
蒸しずし
桑原 櫻子 410 kcal 40分

京都の冬の風物詩でもある蒸しずし。歯ごたえのよい具材としいたけの甘み、さまざまなおいしさが立ち上る湯気の中でフワリとまとまります。

2012/02/14 きょうの料理レシピ
49
本格おでん
田村 隆 2640 kcal 240分

寒くなる季節にうれしいおでん。手づくりのさつま揚げとがんもどきが絶品です。煮ては冷ます、を繰り返して具材にしっかり味を入れましょう。

2011/11/17 きょうの料理レシピ
864
いり豆腐
柳原 尚之 320 kcal 15分

豆腐は水けも味のうち。きりすぎず、うまみを生かしてしっとり仕上げます。ホロホロッとしてやさしい味わい。

2011/10/12 きょうの料理レシピ
177
切り干し大根と干ししいたけの花卵
鈴木 登紀子 320 kcal 25分

じっくり味を含ませた乾物が、まさにごちそうになる一品。花のように散らした卵の彩りがきれいです。

2011/10/03 きょうの料理レシピ
247
こづゆ
渡辺 あきこ 100 kcal 35分

福島の郷土料理。海と山のうまみが溶け出した、繊細なおいしさです。下ごしらえが重要。冷たいまま食べてもOKです。

2011/09/27 きょうの料理レシピ
65
スーラータン
饗場 直美

NHK「名医にQ:痛風・高尿酸血症におすすめ! 大正えび(100g)を使った満足料理」で放送

2011/08/27 きょうの健康レシピ
13
塩かぼす焼きそば
きじま りゅうた 540 kcal 15分

塩味のシンプルな焼きそばに炒めたかぼすがアクセント。かぼすの果汁もたっぷり搾っていただきます!!

2011/08/01 きょうの料理レシピ
95
きゅうりときくらげのからし酢あえ
桑原 櫻子 40 kcal 10分

さっぱり軽快な歯ごたえと、ほのかな辛みが涼を呼ぶ酢の物。よくよく冷やしてどうぞ。

2011/07/12 きょうの料理レシピ
58
卵と豚肉の炒め物
尹 東成 390 kcal 20分

卵を金木犀(きんもくせい)の花に見立てたと言われる、中国の定番料理。フワッと仕上がるよう、大きく混ぜながら火を入れるのがコツです。

2011/05/10 きょうの料理レシピ
375
追憶のタンメン
グッチ 裕三 530 kcal 10分

油を使ず、野菜だけでヘルシーなタンメン。キャベツは必須だけど、たまねぎやほうれんそうを入れてもおいしい。

2011/02/14 きょうの料理レシピ
531
スペアリブのピリ辛トマトめん
森野 眞由美 560 kcal 40分

豆板醤で辛みを加えた中国風汁そばは、辛みをマイルドにするトマトを加えて食べやすくしていただきます。

2011/01/05 きょうの料理レシピ
21
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介