close_ad
きょうの料理レシピ

豚とにら玉もやしのしらたき鍋

野菜をいっぱい食べられるヘルシーメニュー。しらたきは切らずに麺風に食べるのが谷原さん流です。

豚とにら玉もやしのしらたき鍋

写真: 山家 学

材料

(つくりやすい分量)

・しらたき 1袋
・豚こま切れ肉 150g
【A】
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・みりん 大さじ3
・酒 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ2
・にら 1ワ
・もやし 1袋
・きくらげ (水で戻す) 20枚
*なくても可。
・卵 (溶きほぐす) 2コ
・だし カップ1
・ごま油
・塩

つくり方

1

小鍋に湯を沸かし、しらたきを入れてアクを抜き、軽く沸騰したらざるに上げる。

2

豚こま切れ肉は細かく切り、【A】をまぶして下味をつける。

3

にらは5cm長さに切る。

4

フライパンにごま油小さじ1を熱して2の豚肉を入れ、色が変わったらもやし、きくらげを入れ、ふたをして蒸し焼きにする。もやしが透き通ってきたら火を止める。

5

土鍋にしらたきを入れて4を上にのせる。だしを加え、ふたをして中火にかける。

6

ひと煮立ちしたら、塩小さじ1/2を加えて味を調え、にらをのせてふたをする。

7

にらがしんなりしたら火を止め、溶き卵を回し入れ、ふたをして少し蒸らす。

きょうの料理レシピ
2012/12/19 【料理自慢の台所】料理は最強のパートナー

このレシピをつくった人

谷原 章介

谷原 章介さん

俳優としてドラマや映画、舞台などに出演するかたわら、テレビ番組のキャスターやナレーターとしても活躍中。料理好きでも知られ、仕事の合間をぬって子育てと家族の夕食づくりに奔走する「やさしい父」の顔も持つ。

とっても体が温まる、低カロリーなお鍋の一品です。味が薄いので体にいい感じですが、濃いお味がお好きな方にはポン酢やキムチを加えてもおいしいと思います!
2019-01-13 03:25:31
迚も優しい味で体にいい鍋で美味しかったです。これは4人前でご飯と一緒で丁度いいと思います。優しい薄い味なので大人の人はラーユーとか柚こしょうを加えてもいいと思います。家で作ったもやしとだしではなくてのこってたロブスターノのかわで作った出しをつかえました。冬に体があたたまる鍋! 
2012-12-27 05:58:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 にんじん じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介