close_ad
工程写真付き!ビギナー向けレシピ特集

工程写真付き!ビギナー向けレシピ特集

「きょうの料理ビギナーズ」から選りすぐりのレシピを工程写真とともにご紹介します。難しい下ごしらえや、材料の切り方、火の通り具合など写真があればわかりやすい!

旬のあさりを使って、定番のあさりパスタはいかがでしょうか。ゆで汁を加えてよく混ぜると、あさりのうまみが溶け出たおいしいソースになります。

2025/03/23

シンプルな塩味が菜の花と豚肉それぞれの持ち味を生かします。パパッとつくれるのもうれしい!

2025/03/18

たっぷりの具と卵の鮮やかな色で食卓がパッと明るくなる卵料理。朝食にもおすすめです。

2025/03/16

旬のグリンピースをたっぷり入れた卵焼き。豆腐も加えてやさしい味わいです。下はこんがり、上のほうはふんわり。

2025/03/09

いり卵は砂糖を加えることでしっとり柔らか。やさしい甘みがじゃこ入りのすし飯によく合います。

2025/03/02

アツアツの油をジュッとかけると、ねぎはしんなりして辛みが少しマイルドに。油のコクが加わって新たなおいしさが生まれます。いろいろな料理に活用できます。

2025/02/25

少ない具材でシンプルしゃぶしゃぶ。旬のねぎのおいしさと豚肉のうまみをストレートに味わえます。2種のたれで楽しみましょう。

2025/02/23

いつもは脇役のねぎを思いっきり主役にしたフライです。カリッとした衣に閉じ込められたねぎの甘みが、口の中にフワッと広がります。おつまみやお弁当にも!

2025/02/18

せん切りにしたしょうがを甘辛味の煮汁に入れて、サッと混ぜるだけ。薬味としても、おかずの素(もと)としても大活躍します。

2025/02/16

白菜の炒め物にしょうが入りのあんをかけたら、香りのいい中華おかずのでき上がり。しょうがの風味となめらかな口当たりで、野菜炒めがより美味しく!

2025/02/09

しょうがはせん切りにして下味に、すりおろしてたれに入れます。ダブルのしょうが使いが風味アップの秘けつです。山盛りのキャベツとご一緒に。

2025/02/02

薄くスライスしたれんこんのシャキシャキ感が楽しめるグラタンです。生クリームとチーズのコクでホワイトソースいらず。ハムのうまみで食べごたえもあります。

2025/01/26

厚切りにした大根をこんがり焼いて旬のおいしさを満喫しましょう。電子レンジで焼き時間を大幅にカット。にんにく風味のしょうゆ味でご飯もすすみます。

2025/01/22

卵液をよく混ぜてフワフワに仕上げる韓国風茶碗(わん)蒸し。レンジを使うのでビギナー向きです。しらす干しのやさしいうまみが広がります。

2025/01/19

具は電子レンジでパパッと準備。すし飯に混ぜるだけで、華やかな混ぜずしができ上がります。塩ざけはふっくら、いり卵はしっとり柔らかです。

2025/01/12

電子レンジで柔らかくした切り餅と溶かしたチーズをこねながら混ぜて一つにします。チーズの塩けで味つけいらず。冷めても柔らかい最強のおやつです。

2025/01/05

淡泊でくずれやすい白身魚をきれいにおいしく調理できる電子レンジ。香味野菜をのせてチンするだけで、香りのよい蒸し物ができ上がります。

2025/01/04

脂ののった新鮮なぶりをサッと煮て、ポン酢しょうゆでさっぱりと。旬の白菜やねぎは煮て甘みを引き出します。柚子(ゆず)こしょうの辛みがアクセントに。

2025/01/03

よくなじんだ甘辛味と八角の香りとでおいしさ本格派。煮汁はゆで卵をつけたり、煮詰めてたれにしたりと味わい尽くします。

2024/12/28

市販のビスケットを使った簡単ティラミス。コーヒーはインスタントで濃いめに入れるのがポイントです。ビスケットがしっとりしてクリームとよくなじみます。

2024/12/24

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介