ホロッと骨からはずれるほど、柔らかく煮たスペアリブが、うまみの素です。時間はかかりますが、ベースをたくさんつくっておけば、仕上げのみそを、キムチやコチジャンに代えて何度も楽しめます。
お正月はごちそうを用意されるでしょう。そのうえで、何かつくるなら、お正月らしいものを、一つでも二つでも手づくりして。どうぞ、家族それぞれ、わが家のお雑煮でお正月をお祝いください。
具がなるととみつばだけというシンプルなお雑煮です!
白みそのこうじのおいしさと豆の風味が雑煮全体を包み込みます。ゆっくりと煮立てるので餅がとろ~り、濃厚な味わい。真っ白な色合いは見た目にも温かく、一口で気持ちがホッとなごみます。
塩こうじをまぶした鶏肉をじっくりと煮て、うまみを出します。シンプルな具で、餅のなめらかな味わいを楽しみましょう。
だしのよしあしのみが、椀(わん)の味を決めます。最上の一番だしをとって使います。
雑煮は地方によってさまざま。奈良県のものを紹介します。
すまし汁の関東風雑煮は、具材の切り方を変えれば華やかになります。斉藤さんの家庭の味をぜひ味わってください。
祝い肴とたいでつくった雑煮でお正月の朝を迎えましょう。たいと昆布を水から煮て、ひと煮立ちさせるだけで、だしの効いた雑煮の完成です。
熊本風と関東風のミックス雑煮。野菜はゆでておき、汁もあらかじめつくっておくので、すぐできます。
焼いた餅入り、すまし汁仕立ての東京風の雑煮です。具はいたって身近なものですが、この一椀(わん)で心も新たに。
青森県八戸のお雑煮は具だくさんで、すまし汁仕立て。具は温まったら汁から取り出し、ざるに上げるのがポイント。この一手間で、どのおわんにも均等で、美しく盛り分けることができます。
鶏肉はしっとり火が通るよう工夫し、黄金色のだしでつくる、こだわりの雑煮です。
梅入りゆで鶏のゆで汁を活用したお雑煮。こんがり焼いた餅とよく合います。ゆでた鶏肉はおつまみにも。さっぱりしたお雑煮は、お酒を飲んだあとにも最適です。
さけの身とイクラが入るのが特徴のしょうゆ味のお雑煮です。
つゆに鴨(かも)の独特のうまみが広がり、なんとも言えないおいしさの雑煮です。
玄米餅と黒米餅を使った、しょうゆ味のお雑煮です。普通の餅とはまた味わいが違っておいしい一品です。
昆布、かつお、鶏のシンプルなスープと厳選素材が特徴のお雑煮です。
しょうゆ味の汁に下ゆでした野菜、丸餅を入れた雑煮です。熊本京菜と水前寺もやしの代わりに小松菜と大豆もやしをつかいました。