close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

お正月. の レシピ一覧181

一覧 放送日順 人気順 101 〜120 品を表示 / 全181品
帆立て貝の沖漬け風
脇 雅世 60 kcal 15分

新鮮な帆立て貝を漬けだれに漬けておくだけで、極上の味わいに。冷凍しておけば調理も簡単ですよ。

2011/12/07 きょうの料理レシピ
49
まながつおのみそ漬け
西 健一郎 750 kcal 30分

白みそに漬け込んだまながつおは、みそのコクがしみわたり、味に深みが出ます。旬のおいしい魚を使うとよいでしょう。

2010/12/16 きょうの料理レシピ
60
マスカルポーネのムース
落合 務 370 kcal 20分

マスカルポーネチーズを使った濃厚なクリームは、トロトロフワフワで、食べた瞬間幸せな気分に。

2010/12/15 きょうの料理レシピ
241
チキンのディアボラ
落合 務 1200 kcal 20分

ハーブ入りのマスタードソースをぬって、おせち仕様に。皮から弱火で蒸し焼きにします。

2010/12/15 きょうの料理レシピ
521
オリーブのマリネ
落合 務 760 kcal 5分

黒豆のような黒いオリーブ。サラミ入りドレッシングがピリッと刺激的です。

2010/12/15 きょうの料理レシピ
94
イタリアンなます
落合 務 190 kcal 45分

じっくり焼いて甘みを引き出したパプリカと歯ざわりのよいもやしを合わせた洋風のなますです。

2010/12/15 きょうの料理レシピ
202
のし鶏
渡辺 あきこ 710 kcal 25分

肉ダネを形よく整えてフライパンで焼くから簡単。酒の肴にもぴったりです。

2010/12/14 きょうの料理レシピ
170
鶏肉のはちみつ照り焼き
髙城 順子 990 kcal 35分

はちみつを使うことで、甘みとコクがグンとボリュームアップ。凍ったまま焼くだけなのに、華やかな一品です。

2008/12/11 きょうの料理レシピ
1093
たいの昆布じめ
髙城 順子 430 kcal 35分

長くしめすぎると、昆布の色と香りがたちすぎることもある昆布じめ。冷凍なら、程よい加減にしまります。

2008/12/10 きょうの料理レシピ
503
えびの利久揚げ
清水 信子 60 kcal 20分

白ごまをたっぷりまぶして紅白のおめでたさも添えて。

2008/12/08 きょうの料理レシピ
58
ケークサレ
塩田 ノア 1750 kcal 75分

フランス仕込みの塩味(サレ)のケーキ。そのままはもちろん、軽く温めたり、クリームチーズをぬったりしてもおいしい。

2007/12/12 きょうの料理レシピ
883
雑煮
辰巳 芳子 120 kcal 20分

だしのよしあしのみが、椀(わん)の味を決めます。最上の一番だしをとって使います。

2007/12/10 きょうの料理レシピ
119
七草がゆ
柳原 一成 230 kcal 15分

無病息災を願って、1月7日に食べる「七草がゆ」です。

2007/01/04 きょうの料理レシピ
260
鴨ロース
村田 吉弘 1120 kcal 20分

かも肉は、日本では奈良時代から食べられていたといわれ、京料理の素材としても長い伝統をもっています。お正月の特別な気分にぴったりの肉料理です。しっとりと柔らかな肉を味わいましょう。

2006/12/14 きょうの料理レシピ
90
錦卵
村田 吉弘 1110 kcal 35分

フードプロセッサーを使って手軽に。鮮やかな黄色と白の対比はおせちに華やぎをもたらします。

2006/12/12 きょうの料理レシピ
33
黒豆
村田 吉弘 1100 kcal

「しわの寄るまでまめ(元気)で長生き」できますようにという願いをこめて、村田家ではしわのよった黒豆をつくります。凍りこんにゃくは最後に入れて白く仕上げるので、豆の黒に映えます。

2006/12/11 きょうの料理レシピ
25
黒豆のポタージュ
脇 雅世 320 kcal 35分

意外な発想ですが、しっかりとおいしい黒豆のポタージュです。黒豆を圧力鍋で蒸し煮にすると、皮が浮かず、うまみも逃げません。

2005/12/14 きょうの料理レシピ
252
たいの昆布じめ
鈴木 登紀子 50 kcal 15分

お正月には魚の大様をつかって華やかに。軽くしめるも、べっこう色になるまで長くしめるもお好みでどうぞ。

2005/12/13 きょうの料理レシピ
267
ハッピーえび雑煮
グッチ 裕三 90 kcal 15分

2004/12/09 きょうの料理レシピ
57
祝い鍋
土井 善晴 720 kcal 30分

お正月は昔から、「火を使わない」とされてきたので、できれば暮れに、鍋だしだけとって冷まし、冷蔵庫に保存しておくとよいと思います。お餅と具がたくさん入ったお雑煮は、そのひと椀(わん)だけで、おいしいお正月の食事になります。

2017/12/26 きょうの料理レシピ
187