close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

えび の レシピ一覧909

一覧 放送日順 人気順 41 〜60 品を表示 / 全909品
天ぷら
田村 隆 350 kcal 20分

天ぷらの定番具材・えびはみょうがと合わせて小さめのかき揚げに。オクラ、とうもろこしを添えて、彩りも上々。衣の粘りを出さないように心がけましょう。

2023/08/29 きょうの料理レシピ
578
そら豆とえびのかき揚げ
有元 葉子 350 kcal 15分

衣は極力薄くつけて、そら豆の豊かな香りと、えびとの美しい色合いをダイレクトに楽しみます。

2022/05/09 きょうの料理レシピ
80
えびの養老煮
大原 千鶴 120 kcal 10分

「腰が曲がるまで」の長寿を願う縁起物。煮汁につけたまま冷ますと、しっとりと仕上がります。

2021/12/22 きょうの料理レシピ
25
漁師風ゆで塩えび
コウ ケンテツ 80 kcal 20分

フランスのブルターニュ地方の漁師さんのレシピ。ボウルと器の両方を兼ねた布巾で豪快につくります。

2018/12/25 きょうの料理レシピ
60
えびのエスニック風マリネ焼き
大庭 英子 140 kcal 40 分

殻は食べても、むいてもOK。エスニック風の下味をつけ、殻ごと香ばしく焼き上げます。えびは小ぶりのもののほうが殻が柔らかめです。

2014/12/02 きょうの料理ビギナーズレシピ
62
桜えびとねぎのお椀(わん)
河野 雅子 25 kcal 5分

桜えびの濃厚なうまみで、簡単なのに高級感あふれる味に仕上がります。

2013/03/11 きょうの料理レシピ
74
えびのつや煮
野﨑 洋光 490 kcal 15分

えびには、クルッと曲がった形から「腰が曲がるまで」と長寿を願う意味があります。煮る時間を短めにし、身がパサつかないようにするのがポイント。

2012/12/04 きょうの料理ビギナーズレシピ
68
えびとブロッコリーの黒こしょう炒め
堀 知佐子 190 kcal 15分

【健脳レシピ】シンプルなのに、スパイスの刺激で食欲アップ!

2012/09/04 きょうの料理レシピ
134
えびとピーマンのねぎ塩炒め
コウ ケンテツ 210 kcal 15分

たっぷりの薬味が入ったたれでラクラク調理!

2012/08/09 きょうの料理レシピ
203
えびのコーラ煮
鈴木 珠美 180 kcal 30分

ベトナムでコク出しの材料として使われるカラメルの代わりに、コーラを活用。えびの殻やニョクマムのうまみと混ざり、クセになる味に仕上がります。

2012/08/07 きょうの料理ビギナーズレシピ
21
えびの梅だれ炒め
荻野 恭子 150 kcal 15分

炒めたえびに、特製梅だれをサッとからめるだけで、グッと深みのある味わいに仕上がります。油っぽさも抑えてくれますよ。

2012/06/13 きょうの料理レシピ
15
えびのうま煮
渡辺 あきこ 20 kcal 10分

煮て味を含ませるだけ。手間いらず、短時間で完成!色鮮やかに煮ます。

2010/12/14 きょうの料理レシピ
272
えびチリの素(もと)

中国料理店で人気の一品を、家庭でも!ピリッと辛く甘酸っぱくて、あとを引く味です。

2010/09/29 きょうの料理レシピ
2553
えびの中国風レンジ蒸し
小田 真規子 150 kcal 10分

殻つきのまま蒸すことで、殻がえびの水分を保ち、プリっと仕上げることができます。

2010/07/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
44
えびとセロリの炒め物
髙城 順子 110 kcal 15分

素材の甘みを、塩、こしょうのシンプルな味で引き出します。おもてなしにもおすすめの一品です。

2009/04/07 きょうの料理ビギナーズレシピ
40
オーブンでえびフライ
髙城 順子 160 kcal 25分

オーブンでつくるフライでヘルシーに。揚げていないとは思えないほどの仕上がりです。

2008/10/09 きょうの料理ビギナーズレシピ
91
えびとピーマンのカレー炒め
髙城 順子 160 kcal 15 分

【スパイスでさらにおいしく】いつもの炒め物もカレー風味にアレンジすれば新鮮!

2008/06/30 きょうの料理ビギナーズレシピ
72
えびのつや煮
村田 吉弘 35 kcal 10分

えびは、ひげが長く、腰が曲がっていることから、老人に見立て、長寿を願う心が込められています。うす口しょうゆで煮ると、えびの紅白の色が鮮やかで美しいです。

2006/12/13 きょうの料理レシピ
104
えびのすり身
松本 忠子 290 kcal 10分

プリプリの食感がおいしいえびのすり身です。鍋料理や焼き付けたりと食べ方豊富ですよ。

2006/02/20 きょうの料理レシピ
46
桜えびのふりかけ

香り高いふりかけが簡単につくれます。カルシウムもたっぷりで、体のためにもぜひ常備したい一品。

2005/04/26 きょうの料理レシピ
113
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介