close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

豆類 のレシピ一覧472

貴重な栄養源として、古くから世界中で食べられてきた「豆類」。日本では、タンパク質豊富で畑の肉ともいわれる「大豆」や「枝豆」、シャキシャキトとしたさやの食感が魅力の「さやいんげん」や「スナップえんどう」「絹さや」などがよく使われます。「そら豆」や「グリンピース」も、食卓に彩りを添える食材として重宝します。

豆類のおすすめレシピ

五目豆
清水 信子 1140kcal 110分
大豆 れんこん ごぼう にんじん こんにゃく 昆布 きび糖 塩 酢 しょうゆ

好みの具でおいしくつくれますが、大豆と相性のよい昆布を加えると、味にグンと深みが出ます。日もちのする常備菜です。

2014/10/13 きょうの料理レシピ
放送日順 人気順 461 〜472 品を表示 / 全472品
絹さや天の煮んたま丼
舘野 鏡子 480 kcal 10分

たくさん天ぷらを揚げた翌日のお楽しみが、この丼。卵はトロ~リ、かまぼこも欠かせません。

2017/02/27 きょうの料理レシピ
6
牛肉と絹さやのオイスター春巻
新谷 友里江 480 kcal 20分

あんをつくったり冷ましたりする手間がないので、揚げ物でも簡単です。

2023/02/28 きょうの料理レシピ
5
絹さやのおかかがけ
有元 葉子 35 kcal 10分

おかかであえるのではなく、ゆでた絹さやにフワフワのおかかをのせると、野菜の味とおかかのうまみ、どちらも楽しめます。

2024/04/02 きょうの料理レシピ
4
いんげんのサラダ
藤野 賢治 390 kcal 15分

「肉料理にはこれがなくちゃ!」というほど、藤野家ではおなじみの一皿。

2023/12/12 きょうの料理レシピ
4
たこと大豆の玄米リゾット!イタリ和ン!!
西川 理恵

クッキングコンテスト2011「わが家の自慢料理部門」決勝大会進出レシピです。

2011/11/05 みんなのきょうの料理レシピ
4
スナップえんどうとむきえびの甘辛づけ
髙橋 拓児 90 kcal 15分

主役は色鮮やかなスナップえんどう。えびのうまみが出た濃いめのつけ地に浸して、メリハリのきいた味わいに。

2023/04/21 きょうの料理レシピ
3
そら豆とソーセージのグリル
藤野 嘉子 250 kcal 20分

そら豆はフカフカのさやに包まれたまま焼くと、蒸し焼きのようになってホックリ。やけどに注意しながらさやを開け、塩をふっていただきます。

2021/05/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
3
まぐろと大豆のポン酢サラダ
土屋 勇人 140 kcal

カロリーの気になる人は、まぐろの赤身を使ってください。大豆に含まれるイソフラボンにも狭心症や心筋こうそくの予防効果があります。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!狭心症・心筋こうそく 魚を食べて予防しよう」で放送

2009/09/12 きょうの健康レシピ
3
スナップえんどうの卵とじ
夏梅 美智子 220 kcal 15分

鶏ひき肉入りなので、うまみたっぷり。たまねぎの甘みと一緒に卵でしっかりまとめます。スナップえんどうのシャキッとした食感が楽しめます。

2024/03/05 きょうの料理ビギナーズレシピ
2
ケチャップ豚とスナップえんどう炒め
山脇 りこ 260 kcal 10分

お弁当におすすめの一品。大人も子どもも大好きなケチャップ味。スナップえんどうは、肉のうまみでおいしさアップ!

2023/04/10 きょうの料理レシピ
2
野菜とツナのエチュベ
小田 真規子 136 kcal 15分

蒸し煮にしたパプリカは甘くてジューシー。スナップえんどうと大きさを合わせて切り、歯ざわりの違いを楽しみましょう。

2024/04/09 きょうの料理レシピ
0
絹さやのエスニックあえ麺
有元 葉子 1020 kcal 25分

少し手間はかかりますが、間違いなくおいしい。絹さやの繊細な歯ざわりが何よりのごちそうです。

2024/04/02 きょうの料理レシピ
0
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介