五目豆
好みの具でおいしくつくれますが、大豆と相性のよい昆布を加えると、味にグンと深みが出ます。日もちのする常備菜です。
写真: 鈴木 雅也
*全量
*大豆を戻す時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・大豆 (乾) カップ1(150g)
- ・れんこん 60g
- ・ごぼう 1/4本(60g)
- ・にんじん 1/3本(60g)
- ・こんにゃく 1/4枚(60g)
- ・昆布 (10cm四方) 1枚(10g)
- ・きび糖 カップ3/4~1
- *または砂糖。
- ・塩 小さじ1/4
- ・酢
- ・しょうゆ 大さじ1+1/3
つくり方
大豆は水につけて手のひらで軽くこするように手早く洗い、ざるに上げる。鍋に入れて水カップ3と塩小さじ1/4を加え、一晩おいて戻す。
塩を入れて戻すと、煮たときに皮がとれにくい。戻し汁ごと水煮するので、鍋の中で戻すとよい。
1の鍋に少しずらしてふたをし、強火にかける。煮立ったらアクを取りながら、弱めの中火で約1時間煮る。途中で煮汁が少なくなったら適宜水を足し、常にヒタヒタの水加減で煮る。
れんこんは小さなさいの目切りにし、薄い酢水につけて水けをきる。ごぼうは皮をこそげて同様に切り、水に浸して水けをきる。にんじん、こんにゃくも同様に切り、こんにゃくは水からゆで、煮立って2~3分間したらざるに上げる。昆布はぬらした布巾でサッと拭いて1cm四方に切る。
具の大きさをそろえることで、均一に火が通り、見た目よく仕上がる。
2の大豆が柔らかくなったら3を加え、ヒタヒタになるまで水を足す。少しずらしてふたをし、約5分間煮たら、きび糖を加える。
野菜が柔らかく煮え、煮汁が約1/3量になったら、しょうゆ大さじ1+1/3を加える。鍋を時々揺すって上下を返し、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
【目指すポイント】
豆はふっくらしっかり味を煮含める。
【先に大豆だけを水煮しておく】
大豆は柔らかく煮えるまでに時間がかかるので、具を加える前に水煮しておきます。これで、大豆はふっくらとし、ほかの具もちょうどよい食感に仕上げることができます。
【保存】
冷蔵庫で3~4日間保存できる。
このレシピをつくった人
清水 信子さん
(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。
つくったコメント