酢は酸味はとんでいるので、食べやすい味。さっぱりしていて、どんな食材にも合わせやすく、重宝します。
小ぶりのあじを骨まで柔らかく揚げて、ピリ辛の南蛮酢に漬け込みます。頭から骨まで丸ごと食べられますよ。
そのまま食べてよし、焼いてよし、甘酢につけてよし、です。
あじはたたきすぎると粘りが出てしまうので、軽くパパッとたたいて、サクッと仕上げるのがおいしさのポイント。
かきのうまみをアツアツのぞうすいで味わえる一品。寒い季節にぴったりです。
梅干しを加えていわしを煮るとくせがやわらぎ、食べやすさが増します。鍋底に敷いた昆布も一緒に刻んで。
しょうゆ味の里芋が、トロッと溶けるよう。青柚子で色と香りも楽しみましょう。
根菜の煮物は煮ずにシャッキリといり煮にし、本来の歯ごたえと味を生かすのが野口流。れんこんの他に里芋やごぼうなどにも応用できますよ。
あじを香味野菜と一緒にたたき、爽やかな香りを楽しみます。たたくので、三枚おろしを多少失敗しようが問題なし。添える薬味は、みょうが、にんにく、たまねぎ、ししとうなどをお好みで。
いろいろな具を少しずつ、彩りよく入れた鍋焼きうどん。じっくり煮出したうまみの濃いだしと、モチモチとした太めのうどんがよく合います。
ゆでた青菜とあえるだけの簡単あえもの。ほのかな酸味で青菜がペロリと食べられます。
たたいてサッと湯に通したささ身を、練り上げたみそと合わせます。ていねいな下ごしらえが味の決め手。
旬のさばをからしじょうゆでつけて竜田揚げに。秋の食卓にふさわしい一品です。
熟成期間が短い白みそ。まったり甘くなるまでトロトロ煮ます。
ふっくら煮上がった身に、よく味のしみ込んだ卵。やさしい母の味です。サッと煮上げ、さっぱりとしたかれいに、濃い味の煮汁をからませながらいただきます。
おかひじきと鶏ささ身が好相性。さっぱりとした味わいです。
めんは味つけてしているので、あんはあっさり味に。外はパリパリ、中はふっくらな上海風焼きそばです。
白菜と青じその層がまるで博多帯の縞模様のよう。仕上がりが美しく、お客様のときにおすすめです。
新鮮なあさりを使ってしぐれ煮に。しょうがをたっぷり入れると、キリッと引き締まった味になります。
冬、寒さが厳しくなると、一段と脂がのっておいしくなるきんめだい。煮汁の味に負けない上品な味わいを生かす煮つけ方をお教えします。