close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

おせち の レシピ一覧425

一覧 放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全425品
きんとん
林 亮平 210 kcal 75分

じっくり焼いた甘いさつまいもを、牛乳のコクとブランデーの香りで上品に。フードプロセッサーを使えば裏ごしいらずで、簡単につくれます。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
9
黒豆
林 亮平 1490 kcal

難しく思われがちな黒豆ですが、実は手順はシンプルです。ゆでこぼす手間はなく、コトコト炊くだけでつややかに美しく。長く煮すぎずに豆の風味を生かして、こっくりと奥行きある味わいに。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
141
数の子マリネ
小田 真規子 541 kcal 10分

数の子は、塩抜きのほどよい加減が難しいところですが、今回はほとんど塩分を抜いてつくる減塩レシピ。野菜と一緒にドレッシングであえれば、いつもと違う洋風テイストが喜ばれます。

2019/12/16 きょうの料理レシピ
13
カステラ卵
林 亮平 120 kcal 45分

オーブンで仕上げるカステラ卵は、だて巻きよりも手軽で焼きムラもできません。生地をよく練ることで、ふんわりなめらかな口当たりになります。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
12
たたきごぼう
林 亮平 60 kcal 15分

名前はたたきごぼうですが、たたかなくても大丈夫。熱いうちに煮汁をからめれば、十二分に味がしみます。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
10
紅白なます
林 亮平 30 kcal 10分

さっぱりした味と紅白の色合いがおせちに欠かせないなます。塩もみをして、しっかりと水分を絞ります。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
17
ごまめ
林 亮平 80 kcal 10分

単調になりがちなごまめにピーナツを加えてアクセントに。揚げることで香ばしさが長もちし、苦みも出ません。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
5
クリームチーズきんとん
ワタナベ マキ 1180 kcal 20分

コロンと一口サイズの栗(くり)きんとんは、宝物のように大事にしたくなるかわいらしさ。ザックリと混ぜ合わせたクリームチーズの酸味とコクが、さつまいもの甘みを爽やかに引き締めます。

2020/12/07 きょうの料理レシピ
59
えびの香り漬け
小田 真規子 208 kcal 10分

お酢ベースの調味料に漬けて塩分を控えめにした「えびの香り漬け」は、おせち料理と相性のよい香味野菜、しょうがをたっぷりきかせると、存在感が際立ちます。

2019/12/16 きょうの料理レシピ
43
ざくざく紅白なます
小田 真規子 214 kcal 10分

せん切りが憂うつな大根は「ざくざく」と太めに切るだけでOK。ラクなのに、減塩効果が得られるなんて、一石二鳥です。シンプルな甘酢にごま油のコクが加わった、マイルドな味わいも新鮮!

2019/12/16 きょうの料理レシピ
33
キャラメルナッツ田作り
小田 真規子 761 kcal 25分

キャラメリゼの手法をとり入れた、新感覚の田作りです。ごまめのほろ苦さとカラメルの甘みが絶妙にマッチし、すぐに食べきってしまいそう!

2019/12/16 きょうの料理レシピ
68
おせち 二の重

主に煮物や焼き物を詰めます。味や彩りのバランスを考えて詰め合わせましょう。一の重に入りきらない分もここに詰め合わせます。

2010/12/14 きょうの料理レシピ
288
えびの香酒漬け
林 亮平 40 kcal 15分

おせちに欠かせない、長寿の願いが込められたえびの含め煮。おめでたい紅色と紹興酒の香りで、華やぎを添える一品です。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
5
さけの柚庵焼き
林 亮平 120 kcal 20分

漬け地に加えたにんにくで、全体の味が豊かになります。中はふっくらと蒸し、表面はこんがり香ばしく焼きつけて。

2023/12/11 きょうの料理レシピ
10
柚子はちみつ栗きんとん
小田 真規子 77 kcal 30分

柚子とはちみつの相性のよさは、誰もが知るところ。これを栗きんとんにとり入れたら、さっぱり食べやすく、ヘルシーになりました。

2019/12/16 きょうの料理レシピ
54
重ねだて巻き
小田 真規子 537 kcal 25分

卵焼き器で焼いた生地をどんどん重ねてつくる、しっとり食感のだて巻き。大きな生地を巻くときに割れたりすることもなく、好きな形に切れるので、盛りやすいのもうれしい!

2019/12/16 きょうの料理レシピ
31
おせち 一の重

祝い肴(ざかな)、かまぼこ、卵焼きやようかんなどの甘いもの(口取り)を中心に詰めます。味や彩りのバランスを考えて詰めましょう。

2010/12/14 きょうの料理レシピ
409
黒豆のシロップづけ
ワタナベ マキ 1600 kcal 50分

黒豆は、蒸してからシロップにつけるから、歯ごたえの残るホクッとした食感と、程よい甘さに。これなら長時間煮る必要もありません。甘すぎない分、アレンジもしやすいです。

2020/12/07 きょうの料理レシピ
329
栗きんとん
荻野 恭子 940 kcal 40分

くりの甘露煮のシロップにみりんを合わせ、上品でコクのある甘みをつけるのがポイント。料亭風の味わいに仕上げます。

2016/12/27 きょうの料理レシピ
216
紅白なます
鈴木 登紀子 240 kcal 30分

お正月らしい紅白なますは、万人好みのさっぱりとした味わいです。ごちそうの合間に必ず手が出ること請け合い。

2014/12/29 きょうの料理レシピ
1788
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介