close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

ガラスープ の レシピ一覧76

一覧 放送日順 人気順 41 〜60 品を表示 / 全76品
ザーサイ炒め
山本 麗子 60 kcal 10分

紹興酒を使って中国風に仕上げます。塩出しを上手に行いましょう。

2002/04/30 きょうの料理レシピ
132
細切りもも肉とたまねぎの炒め物
山本 麗子 340 kcal 15分

脂肪分の少ないもも肉とたまねぎのをつかったシンプルないため物です。素材にサッと油を通す一手間で、味がグンとよくなりますよ。

2002/03/11 きょうの料理レシピ
129
阿川家の鶏めし
阿川 佐和子 640 kcal 25分

スープで炊いたご飯に、いろいろな味の具を好きなだけのせて食べる、阿川家を代表する料理です。

2021/07/09 きょうの料理レシピ
127
たっぷり青菜の親子丼
小田 真規子 474 kcal 15分

まぶした片栗粉のつるんとなめらかな食感がものたりなさを感じさせません。

2002/07/03 きょうの料理レシピ
119
食べればショーロンポー
平野 レミ 250 kcal 25分

ショーロンポーってスープがおいしいのに、ちょっとしか入ってないし、すぐこぼれちゃう。心おきなくスープが飲みたいから、器でつくります。

2016/05/02 きょうの料理レシピ
112
大豆入りマーボー豆腐
村田 裕子 218 kcal 20分

大豆と豆腐でボリュームアップ。大豆をからいりすることで、香ばしく、かみごたえも満点です。

2003/07/07 きょうの料理レシピ
110
エレキがゆ
グッチ 裕三 350 kcal 8分

ミキサーでご飯を半分ぐらいつぶす!簡単おかゆ。

2001/11/27 きょうの料理レシピ
109
ひやひやとうがんボール
陳 建一 60 kcal 50分

ゆで汁をゼリーにして見た目も涼やか。茶きん風の一品。

2002/08/07 きょうの料理レシピ
102
鮭(さけ)とにら玉どんぶり

鮭のおいしさがぎゅっとつまったどんぶり!手軽にできてボリューム感もある、大満足の一品です。

2013/10/07 みんなのきょうの料理レシピ
98
マッシュルームとにらのスープ
加藤 奈弥 45 kcal 15分

驚くほど香りたつマッシュルームが絶品の体が温まるスープです。

2002/01/24 きょうの料理レシピ
98
キャベツギョーザのスープ
谷島 せい子 170 kcal 20分

キャベツたっぷりのギョーザのスープ。つるんとした口あたりで、さらりと食べられます。

2001/05/15 きょうの料理レシピ
97
ところてんの中国風サラダ
本多 京子 133 kcal 10分

一見冷やし中華、でも実はところてんのヘルシーレシピ。炭水化物ではないのであくまで「おかず」として食べましょう。

2001/07/05 きょうの料理レシピ
92
スピード中華カレー
グッチ 裕三 650 kcal 10分

中華料理屋さんのカレーをヒントにつくりました。

2002/08/26 きょうの料理レシピ
89
サワコの鶏ガラスープ
阿川 佐和子 100 kcal 40分

阿川家に伝わる”鶏めし”のベースとなるスープ。鶏ガラを煮出すだけですが、ガラ特有のうまみとコクをたっぷり感じます。

2021/07/09 きょうの料理レシピ
85
たけのこ、わかめの中国風スープ
髙城 順子 50 kcal 10分

やさしい味を酢がキリッと引き立てます。春の食材を取りれた季節感のあるスープです。

2001/04/17 きょうの料理レシピ
85
クイックタンタンめん
城川 朝 640 kcal 20分

ピーナツソースをつくっておけば、本格的なタンタンめんもあっという間にできます。

2004/10/07 きょうの料理レシピ
77
明太子のスープ
堀江 ひろ子 50 kcal 10分

スープには意外な明太子ですが、ピリ辛の風味が新鮮です。

2001/06/20 きょうの料理レシピ
76
アスパラガスのオイスターソースいため
髙城 順子 30 kcal 10分

春の食材アスパラガスをつかった季節感のある一品です。ゆでる料理ですが、味はいため物風の技ありおかずですよ。

2001/04/17 きょうの料理レシピ
76
ザーサイと豚肉の炒め物
山本 麗子 160 kcal 10分

ザーサイの塩気がきいたしっかり味の炒め物です。

2001/10/03 きょうの料理レシピ
75
燻製塩のスモーキーカレー
輿水 治比古 820 kcal 300分

燻(くん)製塩と燻製カレー粉、自家製ベーコンでつくる贅沢(ぜいたく)なカレー。甘みがあってまろやか、それでいてスパイシーな風味が後を引く一品です。

2015/07/23 きょうの料理レシピ
72
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介