ごぼうの産地だった京都の八幡にちなんで名前がついたといわれる八幡巻き。美しく仕上げるポイントは、にんじんとごぼうの角をぴったり合わせて巻くことです。ごぼうを多めに下煮して、卵とじにしても美味しいですよ。
大根でスモークサーモンを巻くだけであらたまった感じがでます!大根のかつらむきは多少厚くてもOK、量も少なく簡単。
雑煮もポリ袋漬けを活用!小松菜のうまみと塩漬けにした鶏肉の食感が絶品です。相乗効果で餅のおいしさもひとしお。
つゆに鴨(かも)の独特のうまみが広がり、なんとも言えないおいしさの雑煮です。
ゆずの風味豊かなつけ汁に浸すので「柚庵焼き」とも書きます。冷めてもおいしい、おせちの焼き物の定番です。
かぶの薄切りを梅の花に見立て、イクラを盛り込みます。花芯にした柚子の色合いも見事です。
甘さが気になる方にぴったり。黒豆と相性のよい赤ワインを使います。一度食べるととりこになってしまいます。
古くから正月料理としてつくられていた、たたきごぼうは、「根気がつく」「家の土台がしっかりする」などから縁起がよいとされています。
表面はツヤツヤ、食べればしっとりのえびのつや煮です。えびはゆでてから殻をむき、しっかり甘みのある煮汁を手早くからめます。
白ごまをきれいに敷き詰めれば、グッとお正月らしい雰囲気に。電子レンジやフードプロセッサーを活用。
ごちそうたっぷりのおせちの中で、しみじみおいしいシンプルな煮物です。
人気の組み合わせ・えびアボカドに、数の子の食感が新しい!子どもも喜ぶ一品です。
甘めの煮汁をたっぷり含ませて、つややかでジューシーに仕上げます。煮汁が冷たいうちにしいたけを入れて煮て、よく含ませるのがポイント。
皮も身も焼き目をカリッとつけてから、たれを手早くからめるのが照り焼きのコツです。甘辛いたれに包まれた魚は、時間がたってもパサつきません。
ミックスナッツは味つきのものを使ってポリ袋で調理。はちみつのすっきりした甘みで、サラッと仕上げます。
焼き物のお供に欠かせない、白菊に見立てたかぶの甘酢漬け。大きなかぶも小菊に変身するかれんな一品です。
本来は鴨(かも)肉でつくる料理を手ごろな鶏むね肉でアレンジ。焼いて肉のうまみを閉じ込めてから、煮汁でしっとり仕上げます。
歯ごたえは楽しいが味わいに欠ける数の子も、味噌漬けなら風味が増しおいしくなります。
適度に塩味を残して、だし割りじょうゆに浸します。祝い肴としていかがでしょうか。