
牡蠣の保存をしたくオイル漬けを作り、後日パスタを作りました。ディルと牡蠣の味の想像が出来ませんでしたがが、お店で食べるような絶妙なバランス。最初牡蠣の味からの最後にディルが鼻に抜ける感じ。お家で素敵なひととき過ごせます。
2025/03/26

イワシが旬な季節なので、前回は魚コンロで塩焼き、今回はフライパンで塩焼き。オリーブオイルとレモンで同じ食材なのにこんなに変わるか!と思う位。国も変わりますけど。
2025/03/05

ビックリ!おからは生で食べれるのを知らなかったです。そして、あの独特なボソボソ感は一切なく、滑らかで子供も(らっきょう無し)で沢山食べました。
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
2025/03/04

ガッツリが食べたくて作りました。なぜ、レタス置くのかな?と思いましたが、生野菜を加えることでもやしとは違う食感があり良いバランスになります。ナムルっぽいものの上に牛肉を置くことでビビンバのような、食べたことあるよう無いような?ボリュームたっぷり美味しくてヘルシーな丼になりました。
2025/03/04

こんなにシンプルな作りなのに、醤油だけで食べても美味しい。しょうがとほんのり効いていて昆布だしだけでもいいですね。ほうれん草も食べる前に水に浸しピンピンにしてから使いました。
2025/02/20

上手くいくかドキドキしてましたが、逆にシュウマイの皮を使うより簡単に作れました。前日からもち米をつけておけば大丈夫。長芋で代用しましたが美味しくできました。飲茶好きには最高。沢山食べれます
2025/02/17

ホントシンプル。
子供は美味しくばくぱく食べ、汁もゴクゴク飲んでいました。沢山汁がありどうしようかと思っていましたが、スープのように飲みながら食べました。
厚揚げの油も汁に滲み出て美味しくなります。
後半は、柚子胡椒をつけて食べました.煮込み時間が無いのですぐ作れます。
2025/02/14

なんか美味しい。意外と合っているこの3種類の食材。思い付かない組み合わせが素敵。食感もそれぞれ。器を華やかにor質素にしたら、素敵に見えるかも。長芋をよく焼くと美味しいですね。
2025/02/08

アカモクは、料理が無い?(そのまま食べるが多い)ですので作ってみました。アカモクの良さ?はわかりませんが、美味しいです。冷奴が一品料理になります。白身魚でも合いそう。
2025/02/05

かぼちゃ大量消費出来ますね。白味噌も結構使います。出汁が薄かった?のか出汁の味はしなかったです。ドロドロなので見た目はポタージュのような。飲むとアレッ?何味?という感じです。熱々より少し冷めた方が美味しかったような気がします。
2025/02/05

甘栗の代わりに茹で栗のほぐしで作ってみました。
こねても結構ボソボソでしたが、無理矢理まとめてみました笑 焼き上がりはほろっとする感じで素朴なお味。とても美味しく出来ました。
2025/01/11

美味しい!白ご飯orお酒が欲しくなります。塩味ではなく風味があり香りも良いです。ウーウェンさんにしては沢山の調味料を使うなwと思いましたが。
しゃぶしゃぶするお湯?も少量でしたが、意外とあの量で出来、無駄がないなと思いました。
ネギ一本だと写真のように沢山の白髪ネギは出来ませんが…白髪ネギは多少太くても、熱したごま油をかけくったりするのでバレません
2025/01/07
今週の人気レシピランキング
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (107件)