
滋賀県内SAのレストランでポークジンジャーという料理を初めて食べました。美味しくて作ってみたいと思ってから、このレシピで何度も作っています。夫も気に入ってくれ、そこまで手も掛かりませんがご馳走感があるので誕生日のメニューにもしました。いつも白ワインは料理酒で代用しています。お肉を常温に戻しておくと食べたときの柔らかさが違う気がします。大好きなレシピですわ
2022/08/09
土井先生のレシピが分かりやすくて美味しくて大好きです。ハンバーグはいつもスーパーで形成されたものを買って焼くだけですが夫が挽肉を買ってきてしまったので作りました。作ってすぐより、翌日お昼に食べたほうが方が断然美味しかったです。一晩で味が馴染んだのかな。大変でしたが無心でハンバーグのタネを作る時間、悪くなかったです。ソースは煮詰め過ぎました。予め少し多めに作れば良かったかな。
2022/02/09
良いお肉が半額にだったので作りました。塩が多いかなと思ったら少し足りないような。今度は計ろうかと思います。食べるときに冷めているので最後ホイルは、温かいお皿の上で行っても良いか。肉好きの旦那さんは大絶賛。ガーリックライス最高です! 分かりやすいレシピをありがとうございます。
2021/05/19
ジャガイモがあったのでジャガイモを小さめに切って入れるとドロンドロンのカレーに。しめじと大豆水煮もあったので入れました。それぞれの分量が適当だったのと、SBのカレー粉はある程度入れると辛くなるみたいで、かなりスパイシーなカレーになりました。2歳の子供は甘いヨーグルトを混ぜてもとても食べられませんでしたが大人はかなり満足でした。トマト缶やルーを使わない所が好きです。またチャレンジします!
2021/04/30
豚こま肉と、じゃがいもを入れて作りました。出汁は出汁パックのものです。短時間でできるのに、ごま油や出汁が味わい深さ(?!)を出してくれてとっても美味しかったです。2歳の子がパクパク食べてくれました。多目に作って次の日朝ごはんでけんちん汁にしました。
2021/04/25
たまたま放送で見て「これならできそう」と思い、作りました。黒酢とレモンは無かったので普通のお酢で作りました。あと、調味料の分量が適当だったのもあり、少し甘めの酢豚になりましたが、チキンスープの素やごま油、ニンニクが効いていて、「中華の味」が決まりました!酢だけなら、もう少しお砂糖減らしても良かったかな。先生のように手際よくはできず、時間はかかりましたが、また作りたいです。
2020/07/11
最後煮詰めたら味噌ダレが少なくなってしまい、イメージしていた濃いめの味の鯖味噌煮に比べ大分あっさりの味噌煮になりました。ショウガ千切りは省略しようと思いましたが、あって良かったです。アクセントになりました。
2020/05/27
スーパーのお総菜コーナーにサバの南蛮漬けがあったので、晩ごはんのおかずにこのレシピで作ってみました。
タレはかなり甘めだと思いました。味見して醤油とだし汁を足しましたが、結局求めていた味にはなりませんでした。南蛮漬けのタレはもう少し美味しくて食べやすいレシピを他で探そうと思いました。
2020/05/24
家にある物で作ったので具はベーコンと玉ねぎのみです。パスタは味が絡みやすいマカロニをストックしてあるのでマカロニで作りました。パスタの分量を、確認しなかったのでパスタ250グラムに対して、ケチャップはレシピのまま大さじ2になりました。薄味で優しい味でしたが満足でした。
2020/05/10
2回作りましたが、美味しくて分かりやすい大好きなレシピです。旦那さんは豚カツソースかけて食べてましたが、にんにく、生姜が効いていて美味しいです。鶏肉半量小さめにきったので揚げ時間12分は長かった。次回はジューシーに揚げたいです。
2020/04/30

160℃で3、4分では、火が入っているか不安でした。追加で1、2分揚げましたが、とても、色良くは揚がりませんでした。家のガスコンロが良くなかったかも知れませんが高温でカリッとした方が好みなので次回は180℃で揚げてみようかと思います。
2020/04/27
皆さん投稿されているように、お砂糖と醤油はそれぞれ大さじ-1にしました。薄味好きな私はそれでも濃かったので次回はもう少し減らします。簡単だけど美味しいレシピでまた作ります。
2020/04/21
牛乳が無かったのでヨーグルトで、黒糖ではなくきび砂糖で作りました。少しヨーグルトの酸味がありましたがしっとり、優しい甘さで美味しかったです。食べたいときにすぐ作れる簡単で美味しいレシピです。途中でお湯がなくなり、フライパンが、焦げたような臭いになってしまったところは失敗でしたが、また作りたいです。いろいろアレンジできそう!
2020/03/13
美味しかったですが、鶏の皮?脂?を取らなかったからか、鶏肉が独特の臭みがしました。次に作るときは鶏肉に塩をふってみようかな。
旦那さんのお弁当と、自分のお昼ご飯に作りました。玉ねぎを刻んで、彩りにニンジンも刻んで。鶏肉は切れているものを使ったので、炒めて、素でスープを作って。あとは、ほっておくだけで美味しいピラフが出来上がりました。定番にしたいです!
2020/03/07
味を染み込ませるために最後に強火で煮詰めました。美味しくできましたが、何か物足りない。旦那さんは「紅しょうがあるといいね」と言っていました。少し固かったので、今度は豚バラブロックで作ってみようと思います。簡単で味が染みてて、また必ず作りたいレシピです。
2020/02/07
安い豚こまで作りましたが玉ねぎもお肉も味が染みてとっても美味しかったです。出汁をとるのが面倒だったので代わりに市販の白だしを使い、醤油を大さじ1にしました。玉ねぎは、時間通り煮ましたが、もう少し柔らかくしたいので次回は煮る時間を長くしてみようと思います。レパートリー不足で、豚こまを使った和風のレシピが見付かったので定番にしたいです。
2020/01/07
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (20件)