close_ad
きょうの料理レシピ

れんこんの塩きんぴら

シャキシャキれんこんに、鶏皮のコクと、塩味、青のりの風味が合わさって抜群です。

れんこんの塩きんぴら

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

・れんこん 1節(160g)
・鶏むね肉 50g
【青のり塩】
・青のり粉 小さじ1
・塩 小さじ1
・サラダ油
・塩

つくり方

1

【青のり塩】をつくる。鍋に塩を入れて中火にかけ、パラパラになるまでいる。冷めたら青のり粉を混ぜる。

2

れんこんは皮をむき、2mm厚さの半月形に切って水にさらす。鶏肉は皮をはいで、皮と肉をそれぞれ小さめに食べやすく切る。

3

フライパンに鶏肉の皮を入れて中火にかけ、脂が出るまで炒める。サラダ油大さじ2(出てくる脂の量で調整する)を加え、れんこん、残りの鶏肉を加え、強火で混ぜながら炒め、塩少々をふる。

! ポイント

油をひかずに鶏皮を炒め、出てくる脂のうまみを利用する。

4

1を適量ふる。

! ポイント

【青のり塩】は多めにできるので、残った分は密封容器に入れて保存する。常温で約1週間保存可能。

きょうの料理レシピ
2010/10/14 ご飯がすすむ!おかわりおかず

このレシピをつくった人

河合 真理

河合 真理さん

和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。

結局、素揚げにして、炒った青のりと塩をかけてみました。美味しい鶏肉でまた作りたいです。この組み合わせは最高だと思うので、今度はレシピ通りに作ります。
2020-12-05 12:48:02
子供が好きそうな味!おいしかったです。
メインのおかずにしたかったので、コメントを参考に鶏むね肉を増やしました(2人分で150g)。
青のり塩は、本当に少量から入れた方がいいです。半分以上残ります。あと、れんこんの方が表面積が大きいせいか塩味が強く感じるので、味見は、れんこんと鶏むね肉両方した方がいいと思います^^
2020-01-17 11:32:09
ジャガイモでも、とても美味しかったです。手軽にありあわせでも、海苔塩はあいますね。三歳児は沢山食べてくれました。
2015-02-07 01:10:31
おかずっぽくする為、お肉は200gくらい使いました。先に塩と酒をふりました。
海苔塩は安定の美味しさでした。レンコンの塩味は初めて食べましたが、あっさりしていて美味しかったです。焼いたら香ばしいのも、良かったです。
三歳児がママ美味しいよ!と沢山食べてくれて、嬉しくなりました。
幼稚園のお弁当にも入れてあげたいと思います。
2015-01-27 07:13:37
息子もとても気に入っていました!スナック感覚で私もパクパク。美味しいですよ~。
2014-10-28 10:25:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ キャベツ お鍋
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介