close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

ギョーザ の レシピ一覧189

一覧 放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全189品
大根サンドギョーザ
小林 まさみ 150 kcal 25分

薄く輪切りにした大根をギョーザの皮に見立て、肉ダネをはさんでビッグな円盤状に焼き上げました。桜えびやみそを加えた肉ダネが味わい深く、たれがなくてもおいしく食べられます。

2025/02/10 きょうの料理レシピ
214
焼きギョーザ
パン・ウェイ 70 kcal 30分

れんこんとにんにくの芽を混ぜて食感のよい肉ダネに。しっかり包まなくてもいい棒状の北京風は、焼いているうちに肉汁が皮にしみて一層おいしくなります。

2024/11/20 きょうの料理ビギナーズレシピ
303
みそギョーザ

脇さん秘伝の肉ダネは、キャベツとひき肉が1:1。そして、隠し味のみそがミソ!うまみがひと味違います。油や水の量を控えてじっくりと蒸し焼きにするのでベチャッとせず、市販の皮でもモチモチとした食感に。

2024/05/14 きょうの料理レシピ
143
白菜の蒸しギョーザ
脇屋 友詞 150 kcal 25分

白菜の葉で肉ダネを包んだ、さっぱりと軽やかな蒸しギョーザ。白菜のうまみと水分で、しっとりジューシーな味わいです。

2024/02/20 きょうの料理レシピ
19
水ギョーザ

思い思いのたれにつけて、ツルンとした口当たりを楽しんで。キャベツとしいたけが入っている肉ダネは、ムラヨシさんの実家のギョーザが元になっています。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
137
ナッツ塩

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
18
マスタードだれ

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
20
サルサだれ

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
24
パセリヨーグルトだれ

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
17
青のりわさび酢

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
13
コチュジャンだれ

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
17
ピリ辛パクチーだれ

材料を混ぜ合わせるだけで、でき上がり!ギョーザだけでなく、シューマイのたれやサラダのドレッシングにも。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
18
ピエロギ
荻野 恭子 70 kcal 30分

ホクホクのマッシュポテトに、こんがりと炒めた豚肉のソースが相性抜群!ポーランドでは、キャベツの酢漬けや炒めたきのこを包むことも。揚げたり、ゆでたりしてもおいしい。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
11
ギョーザの皮
荻野 恭子 30 kcal 20分

手づくりの皮はモチモチ感が最高!生地に卵を加えて、栄養価もアップ。驚くほどよくのびて包みやすいです。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
4
なすギョーザ
重信 初江 55 kcal 20分

なすと鶏ひき肉を合わせた、ヘルシーなギョーザ。みそのこっくり味で、何もつけなくてもご飯がすすみます。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
12
ミニトマトギョーザ
重信 初江 60 kcal 20分

包み方にひと工夫して、見た目も華やかなミニトマトを主役に!一口食べれば、口の中にミニトマトの甘酸っぱい果汁があふれます。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
4
きゅうりギョーザ
重信 初江 55 kcal 20分

爽やかなギョーザ。きゅうりの食感と風味でさっぱりと食べられます。

2023/06/20 きょうの料理レシピ
116
お手軽黒こしょうギョーザ
夏梅 美智子 460 kcal 25分

黒こしょうをたっぷり加えたあんは、ピリッとした辛みがひき肉のおいしさを引き立てます。皮の一部を貼り合わせるだけなので、包むのも簡単です。

2023/06/05 きょうの料理ビギナーズレシピ
201
鶏ひき肉と豆苗の焼きギョーザ
重信 初江 42 kcal 35分

梅の酸味でさっぱりとした味わいに、豆苗のシャキシャキ感がアクセント。味がしっかりついているので、たれがなくてもおいしく食べられます。好みで酢じょうゆをつけても。

2022/11/01 きょうの料理レシピ
53
ツナジャンご飯サモサ
平野 レミ 310 kcal 15分

パリパリの食感と香ばしさがたまらない!パクチーとクミンパウダーが味の決め手です。

2022/04/11 きょうの料理レシピ
8
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介