
国産レモンで作りました。
サワークリームとレモンの爽やかな酸味に白味噌がとてもよくあいます。お店の味!とっても美味しいです。ブレンダーで混ぜてIHグリルのオーブンで簡単にできました。
ムラヨシ先生ありがとうございました。
2025/02/18
みかんのジャムは初めてです。
お砂糖がきび糖しかなかったのですが、温州みかんの爽やかな和の風味が美味しいです。沢山あり食べきれなかったみかんが生き返りました。ブレンダーを使いました。
2025/01/31
脂身を控えてるのですが、食べたくなって、この作り方なら、焼いて茹でて余計な脂とアクを抜くので大丈夫かな?と思って、肩ロース肉で作りました。
口の中でホロホロとほぐれてとても柔らかく、 美味しく、脂っこくなく、角煮を楽しめました。
一緒に大根とゆで卵も煮ました。味が染みて美味しかったです。和風な角煮、好きです。
2025/01/07
スープがとても美味しいです。塩だけでこんなに美味しいスープができるとは驚きました。
アクの取り方が良くわかりました。丁寧に取ればスーパーのお買い得の手羽元でもとても美味しいポトフが出来るのに感激しました。
2024/12/07
肉厚の椎茸に甘辛の照り焼きがとても良く合い、美味しいです。タネにレンコンが入って歯応えが楽しいです。枝豆はなかったのですが、残ったレンコンの素揚げをあしらいました。
大好評で、また食べたいと食べてる最中にすぐにリクエスト。粉山椒でお料理屋さんみたいになり美味しかったです。
2024/12/03
巻きすは省略です。
我が家の作り方と同じですが、こちらの方が出汁がちょっと多いので、その分しっとりとして柔らかく、出汁の味も濃く感じらて美味しいです。お弁当用に卵4個分にして二つ作りました。
2024/11/29
あまり良い栗ではなかったのですが、お醤油とみりんでコクのある美味しい甘露煮ができました!
くちなしも細かくせずにそのまま入れてしまったので、きれいな色にはなりませんでしたが満足です。
大きな栗を手に入れて、また作りたいです。
2024/11/28
塩ケンピにしました。
じっくり5分くらい揚げたさつま芋はカリッと香ばしく、ほんのり塩味が温かいほうじ茶やお酒のおつまみにも良くあいました。
スイートポテトと二度楽しめました。
2024/11/15
きのこを入れました。玉ねぎの炒め煮が足りなかったのか、酸味が強かったので砂糖を少々プラスしてちょっと煮込みました。美味しかったです。
シンプルなので好みの味にできるので嬉しいです。
2024/11/01
大きな立派な栗をいただいたので、初挑戦です。
茹でこぼしの時に、渋皮のスジを取るのが難しいですが、出来上がりは極上スイーツです!
ほんのり甘くほろっと口の中でとける。渋皮煮ってこんなに美味しいのかと嬉しくなりました。まだ栗の季節なのでもう一度作りたいです。
次はもう少しきれいに剥いて!
2024/10/22
まずはスパゲッティ。焼き付けた挽肉がゴロゴロ、1時間煮込んだミートソースは野菜がとろっと溶けてスパゲッティによく絡み上出来でした。まだ沢山あるので次は何にしようかと、楽しみです。
最後にケチャップで好みに仕上げて、とても美味しくいただきました。
2024/10/13
外はカリッパリッと中はふっくら、苦手なムニエルがとても上手に焼けました。下拵えをちゃんとして、魚から出た油をきれいに拭き取りながら焼くと、全く生臭くなくてびっくりするくらい美味しいです。
付け合わせの準備をしてなくレモンも無かったのでちょっと違いますが、ヨーグルトソースもよく合いました。次は春菊を合わせたいです。
2024/10/08
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (116件)