close_ad

寒がりモンキーさんのマイレシピ

つくったコメント (126件)

黒酢酢豚
簡単なのにお店みたいにおいしい。とんかつ用の肉200g強でもたれたっぷりでした。砂糖は大さじ2でちょうどよかったです。豚肉に下味を付けてからだいぶ時間がたって調理したからか、豚肉が何回か爆発してフライパンも汚れがたくさんついたので鍋を変えて仕上げました。ちょっとコクが足りなく感じたのはうちの黒酢のせいかな。
2025/03/20
noimage
予想より上品な味付け、これはこれで良いレシピなのですが、晩ご飯のメインのおかずにするには上品過ぎた。 でもイカも大根も柔らかく煮えてジューシー、味も染みてできた。 副菜やお酒にはいい。 最後の工程で、みりんと醤油を足して味を少し濃いめにしたらご飯にも合うおかずになった。
2024/11/12
簡単えびマヨ
殻付きホワイトエビ200g、白ネギ1本、アスパラ1束、メークイン小3個で調味料そのままでちょうどよくおいしかった。エビは小麦粉で洗った後水気をよくふいて塩と酒で少し揉みました。 味付けがご飯によく合いおいしいのでまた作りたい。
2024/07/17
怪味(かいみ)ソース
分離した固いタヒニで途中まで混ぜたので炒め用のサラダ油を多めにしたら丁度良くできた。蒸し鶏にかける時に固かったので鶏の汁を入れたらコクが増してすごくおいしいソースになった。上にかけるより和えた方が味が食材に馴染んでおいしい。
2024/02/27
京風たぬきうどん
京都で食べたたぬきうどんの味だった。片栗粉の量が気をつけないとすぐダマになるけどこのトロミが本場っぽい。揚げが半分しかなく調味料を減らしたら煮るのが大変だったけど味はおいしかった。ツユ多すぎかと思ったけど麺に絡んで丁度いい。次は九条ネギで作りたい。
2024/02/18
鶏の水炊き
ここ数年水炊きはこのレシピで。鶏手羽で手軽に。鶏肉は一度湯がく事で鶏臭さが取れてすっきりとした仕上がりに。昆布を長く煮ると海藻臭さが心配だったけど、鶏のおかげか全然気にならずスープのコクになっていて、〆の雑炊やうどんがすごくおいしい。手羽先もトロトロになり、いつもは食べない先っぽまで食べてます。
2024/01/24
ポトフ
処理が楽ちんな野菜と即席塩豚なのにとってもおいしく簡単にできた。玉ねぎは食べにくいので1/4サイズに、楊枝もなんとか刺さったままで、食べやすくてよかった。
2024/01/10
かんたんクリスマスケーキ
卵の泡だて不足で下側1/4が沈んでしまったのでトライフルに。失敗のせいかボソボソした口当たり。せっかくいつも使わない上白糖を買ったのに残念。卵量が少ないのであっという間に泡立ったように見えたけど違ったみたい。もう一度作って試したい。
2023/12/25
noimage
さわらを買った後に急に夕食がなくなって翌日まで漬けられるこのレシピに。その翌日また作れず汁をよくふいて冷凍。1週間後に解凍して焼いたらとてもおいしく頂けた。酒が多いからか臭みがなく上品な味付けだった。
2023/11/23
noimage
段階を追ってゆっくり煮上げるとふわふわのがんもになって感動しました。がんもをふんわりさせるには時間がいるんだと知れて良かったです。味付けは醤油が濃かったので次回は減らしたいけどバランスが崩れないか悩ましい。[2回目]半月切りにした大根をレンジで600w6分かけたものを追加。調味料を全て大さじ1.5で味もちょうどよくおいしかった
2023/11/08
noimage
ジップロックで産直の真っ青な梅でレシピ通り作ったけどカリカリにはならず、梅の実を割るのは大変だがそれ以外は簡単に、味はおいしく出来た。種は作りかけの梅シロップに。 覚書:夫婦2人では1年で消費できなそうなので次回半量で
2023/08/08
キャラメルりんごのパウンドケーキ
りんごは1個だったけど生地に対してたっぷり。砂糖と油分が好みより多そうだったので、キャラメリゼはグラニュー糖30g、バターの代わりにラム酒大さじ1、生地はグラニュー糖60gにしたが、しっかり甘くおいしく出来た。中段で焼き25分でホイルをかけたら良い焼き色。りんごは冷ましたら水分が出たので汁だけ煮詰めて絡めた。
2023/01/29
なすと厚揚げの黒酢煮
厚揚げとナスがしっかり中華になってる。花椒はまんべんなく全体にかけた方が味がしまっておいしい。片栗粉は面倒なのでつけなかったけど問題無しでした。
2023/01/26
ぶり大根
材料全て半量で作りましたが27cm平底中華鍋で丁度くらい。生姜が好きなので薄切り1片を追加。ブリカマは霜降り後丁寧に洗っても落し蓋を外すと上がってくる臭いが気になったので途中で煮汁が減った時に酒大さじ2を振りかけたら少し抑えられました。酒無しだとこっくりした味が良いけどやっぱり酒が入ると失敗がない。部位のせいか下茹で無しの大根は苦味が残ってしまった。
2022/11/17
noimage
調味料の種類が少なく作り方もとても簡単なのに凝った味でした。食材の相性が良いのかな? うっかり鉄鍋で作ったところ出来上がりが黒くなってしまい、イカ墨をかけたようで見た目が最悪でした。 味はおいしかったので次はテフロンのフライパンで作ります。
2022/11/15
さばの照り焼き
鯖は味噌煮用に買って骨付きだったけど、そのままで作ったらこんがりしたおいしい部分が骨の向こうにいってしまったので、面倒がらずに骨は取った方がよかった。味噌煮より簡単に作れるのにおいしくて便利な一皿でした。
2022/10/18
手羽元のポトフ
塩だけなのにすごくおいしい。アクの取るタイミング勉強になりました。コメントを参考に塩をしっかりすり込み出てきた水分をしっかり拭き取ったので、塩分が足りないかと思ったけど最後はちょうど良くなりました。玉ねぎはクローブを刺してバターで焼いて加えたので甘い風味がつきました。
2022/10/18
noimage
作りががっしりしたボウルのせいかそれとも蒸気が逃げていたのか理由は不明だが、じゃがいもが柔らかくなるまで1時間かかった。ボウルの大きさも直径15cmにはとても入らず。手羽先の大きさが違ったのか?片栗粉が固まるのが嫌で半量にしたらとろみがつくくらいに。ホイルを開けた瞬間手羽独特の臭いがあがったので洗ったり茹でればよかった。味はとても良く手羽先はトロトロになった。でも難しかった。
2022/09/29
かじきのタンドリー風
カジキにコクがプラスされておいしい。 ソースはたっぷりで多すぎかと思ったけど、魚肉がさっぱりしてるのでちょうどよかった。2cm弱と1cmの厚さのものを焼いたら薄い方がおいしく感じた。2時間漬け込んだけど問題無し。 カレー風味が濃い方が好きなので大さじ1入れたけど小さじ2でもいいかな。使用カレー粉はインディアンカレーなので増やしても辛くならなかった。
2022/08/29
noimage
しらたきの明太子炒めは何回かいろんなレシピで作りましたが、こちらは酒が多めでコクがあり明太子の量が少なくてもおいしく出来て一番好きです。コメントを参考にしっかりしらたきを炒めました。
2022/08/10
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介