close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ポトフ

塊肉ではなく、豚カツ用の肉でつくるお手軽なポトフです。野菜も大きめに切ってじっくり煮れば、すっきりと澄んだ汁と奥深いおいしさが楽しめます。

ポトフ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・豚肩ロース肉 (豚カツ用/1cm厚さ) 2枚(200g)
・フランクフルトソーセージ (小) 4本(120g)
・にんじん (小) 1本(120g)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・セロリ 1/2本(70g)
・じゃがいも (小) 2コ(120g)
・ローリエ (小) 1枚
・粒マスタード 適量
・塩
・こしょう 少々
・水 カップ3

つくり方

下ごしらえをする
1

豚肉は長さを半分に切り、塩小さじ1弱を両面にふり、約20分間おいて塩をなじませる。にんじんは4等分の斜め切りにする。たまねぎは縦半分に切り、バラバラにならないようにようじを刺す。セロリは筋を除き、太いところは縦2~3等分に切って6~7cm長さに切る。じゃがいもは水に約5分間さらして水けをきる。

煮る
2

鍋(あれば厚手の煮込み用)に1の豚肉を水けを拭いて入れ、にんじん、たまねぎ、セロリ、水、ローリエを加えて中火にかける。煮立ったらアクを除き、弱めの中火で約20分間煮る。じゃがいもを加え、約10分間煮て野菜が柔らかくなったら、フランクフルトソーセージを加える。約3分間、温める程度に煮て、塩・こしょう各少々で味を調える。

! ポイント

【ソーセージを最初から入れるのは×!!】
ソーセージを長く煮ると、うまみがすっかり溶け出てしまう。煮汁はおいしくなっても、ソーセージの味が抜けては台なし。最後に入れて、具も汁もおいしく味わう。

盛りつける
3

器に盛ってたまねぎのようじを抜き、粒マスタードを添える。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/11/08 バツ江のスパルタ洋食塾

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

何度も春巻は作っているのですがこのレシピ上手くいかなかった。醤油が多くオイスターソースが強く普段とは一味違った春巻でした
2023-09-19 12:03:52
肉と野菜のバランスがよくて美味しかった。春雨も入れました!調味料はスープ以外は半量で様子見ながら味付けしました。リピします!
2022-02-12 11:43:45
初めて作った春巻きですが皮もぱりぱりで出来立てで食べるとすごく美味しかったです。
からしや酢醤油につけて食べるのもおいしかったです。
コメントを見て作った後に気づきましたが、椎茸の戻し汁をスープに使えばさらに美味しかったかなと思いました。
2021-07-12 06:08:13
甘めの優しい味で、とっても美味しかったです。何もつけなくても美味しいけれど、酢と辛子をつけても変化ができて美味しいです。いくらでも食べられちゃいそうです。また作ります。
2021-05-25 05:43:57
材料と調味料がどのレシピより完成度があると思います。春雨ときくらげを追加しました。
甘口かなと思い、からし醤油を添えました。
もちろんすごくおいしかったです。
2021-04-17 10:24:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 キャベツ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介