close_ad
きょうの料理レシピ

いかと大根の煮物

【ラクかみレシピ】いかは煮ているといったん堅くなってから柔らかくなる傾向があるので、時間をかけて柔らかに。

いかと大根の煮物

写真: 南都 礼子

材料

(4人分)

・するめいか 2はい
・大根 400g
・だし カップ4+1/2
・酒 カップ1
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2

つくり方

1

いかはワタごと足を引き抜く。足はワタと目を切り落として、口を取り除き、吸盤を切り取って、食べやすく1本ずつ切り離す。足の表は横に、裏は斜めに切り目を入れる。

! ポイント

足には、かみ切りやすいように切り目を入れる。

2

いかの胴は軟骨を除いてきれいに洗い、エンペラを切り離す。胴とエンペラの皮をむき(皮はとっておく)、胴は1.5cm幅の輪切りにする。エンペラは表裏に斜めに細かい切り目を入れ、食べやすい大きさのそぎ切りにする。

! ポイント

エンペラには細かい切り目を入れて、そぎ切りにする。

3

大根は皮をむいて、1cm厚さの半月形に切る。

4

鍋に大根、いか、いかの皮、だし、酒カップ1を入れて、強火にかける。沸いたらアクを除き、弱火にして落としぶたをして大根が柔らかくなるまで約30分間煮る。

! ポイント

いかの皮も捨てずに加えると、おいしそうな色がつく。

5

砂糖大さじ2を加えて、落としぶたをして10分間煮て火を止める。落としぶたを取り、冷まして味を含ませる。

6

落としぶたをして中火にかけ、5分間ほど煮ては冷ますを2~3回繰り返し、いかが柔らかくなるまで煮る。仕上げにしょうゆ大さじ1/2を加えて香りをつけて仕上げる。

きょうの料理レシピ
2011/02/03 かむっておいしい!ラクかみレシピ

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

予想より上品な味付け、これはこれで良いレシピなのですが、晩ご飯のメインのおかずにするには上品過ぎた。
でもイカも大根も柔らかく煮えてジューシー、味も染みてできた。
副菜やお酒にはいい。
最後の工程で、みりんと醤油を足して味を少し濃いめにしたらご飯にも合うおかずになった。
2024-11-12 02:01:48
時間をかけてるだけあり大根にしっかり出汁が染み込み、イカは柔らかく、とても美味しかったです。
やさしい甘み。
イカは皮を剥かないでいれました。これを作るときは早い時間から作るべきですね。
2016-08-07 07:42:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 笠原 将弘 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介