close_ad
きょうの料理レシピ

簡単えびマヨ

えびとねぎを炒めて、マヨネーズであえるだけ。えびを衣揚げしないので、あっさりめの仕上がりです。

簡単えびマヨ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /230 kcal

*1人分

塩分/1.2 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・えび (無頭/殻付き) 8匹
・ねぎ 1本
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・マヨネーズ 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2

つくり方

1

えびは殻をむき、背開きにして背ワタを取り除く。ねぎは6~7cm長さの斜め切りにする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。

! ポイント

背開きにすると、ボリュームが出て味がよくなじむうえ、歯ごたえもよくなる。

2

フライパンを熱してごま油をひき、ねぎを強火で炒める。焼き目がついたらえびを加えて、塩・黒こしょうをふり、にんにく、しょうがを加えて炒める。

3

酒を加えてざっと炒め、火を止めて、マヨネーズ、砂糖を加えてからめる。

きょうの料理レシピ
2018/05/29 時代を彩ったあのレシピ 忙しい人のためのアイデア
(初回放送日:2008/03/18)

このレシピをつくった人

ケンタロウ

ケンタロウさん

イラストレーターを経て料理研究家になる。簡単でしゃれているけれど気取らない料理が幅広い世代に人気。雑誌、単行本など多数。

薄味と書かれてる方々がおられましたが、途中で味見をしたところ全く問題なくレシピの分量そのままで非常に美味しかったです。キムチの塩味具合にもよるかとは思いますが、もしかすると豆腐にもよるのかなと。今回は100%国産大豆で作られた木綿を使用しました。豆腐自体のポテンシャルが高くてキムチの味わいの後に大豆の甘い風味が後から口に広がり非常に美味でした!キムチは使い切りサイズ重視で安いやつ。簡単で美味。
2025-02-17 08:31:58
少し薄味でしたが、美味しくいただきました。キムチの味付けによって、味の濃淡があると思うので、そこは調整ですね。簡単にタンパク質と乳酸菌が摂れる優れもののお料理です!
2022-07-18 11:46:56
家にあるものでかんたんに作れました。
あっという間にできたのにとても美味しく食べ応えもあり、得した気分になりました。
2022-06-12 07:34:29
チゲ鍋する程ではない献立ならこの献立が良いです。薄味との意見を見て醤油を倍量にし煮込む時間を10分にしてみました。いい感じ
2022-03-07 09:24:52
簡単にチャチャっとできました!家に余ってたものでできました!間違いなく美味しい組み合わせ。
2021-03-27 06:19:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 タサン 志麻 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介