close_ad

プクさんのマイレシピ

つくったコメント (53件)

なすのアーリオ・オーリオ
簡単で美味しい!茄子6本、アンチョビは1瓶80g、ニンニク4かけ、鷹の爪2本で作りました。ローズマリーなかったので、ローリエ3枚で。バゲットにつけたら美味しいから良いかとオリーブオイル150くらい入れてしまったのですが、多かったです。笑 結構ピリっとしたので鷹の爪1本でも良いかも。タネが入ったか? 茄子をピーラーで格子状にむくのを何本か忘れたのが失敗。茄子の皮が結構ジャマでした。
2024/06/22
豚こまの簡単クリーム煮
最初バター入れた方が美味しいんじゃと思いましたが、皆さんコクがあるとおっしゃってたのでレシピ通りに作ったら本当にコクがあり家族にも好評でした。倍量で作りエリンギとしめじ1パック、豚バラの切り落としの良いのがあったので作りました。とっても簡単で美味しかったです。また作ります。
2024/02/11
きのこスープ鍋
ペーストのスープの素がないので鶏ガラスープの素を大さじ2弱入れ紹興酒もないので酒にし、醤油は大さじ2と薄口1にしました。筍ないので大根と人参で。大根と出汁が美味しいと好評でした。ゆきひらたけ、しめじ、エリンギを手で割いて、皆さんおっしゃるように大根人参も大きさ揃えたのも良かった。豚はいつも茶美豚にしてます。本当美味しい。次はアゲも入れよう。また作ります。
2023/02/19
noimage
全然具材違うけど、しゃぶしゃぶ用豚バラと白ネギと玉ねぎとしめじとあげで作りました。ネギを焼くのが美味しい。出汁は醤油は多いと感じたので60ccにしたけど50でも良かったかも。栗原はるみ先生のレシピは好きなのでよく作るけどいつも醤油多いと感じるので少なくしてます。
2023/02/18
どい流ガパオライス
簡単なのにすごく美味しい。何度も作ってます。 青じそはない時あってもパクチーは絶対必要。。。あとナッツも必要! セロリ入れても美味しそうなので今度入れてみようかな。
2021/07/18
煮込みチャンポンうどん
3人なので倍で作ろうかと思ったけどスープの量が多目とコメントであったので水の量は1000ミリと牛乳は100で味噌と中華スープの素を味見して少し増やしました。それでも少し多いくらいだったので水は800で良かったかも。具も豚バラとイカとホタテにしてかなり具沢山で贅沢なちゃんぽんになりました。とてもスープが美味しい。麺は中華麺にしました。電気のグリル鍋1つで作れて簡単に出来ました!
2021/06/27
noimage
やさしい味なので、コメントにあった顆粒コンソメ入れたら良かったなと思いました。 じゃがいもと玉ねぎとベーコン混ぜてる時にバター入れて味を濃くしてから形成しても良いかも。 半分余ったので、奥薗さんのじゃがいものミルクスープに流用します。
2020/05/05
noimage
ちょっと醤油辛いかな。 次作る時は減らしてみます。 酒入れるの忘れましたが美味しかったです。 麺はホットプレートで焼きましたが、硬くなるので、あんまり焼き色つかない方が好みかも。焼き方下手なのかな。。。 食べてる時に酢をかけても美味しいなと思いました。
2020/05/03
noimage
私も生のレンコンで豚肉と一緒に焼いて作りました。簡単なのにとても美味しかったです。豚ロースの生姜焼き用300グラムで、他は約倍の分量で作りました。いつも豚の臭みが気になるので、ネット調べて水100CCに塩・砂糖各小さじ1を溶かした液で1時間ほど袋に入れて漬け込むと、お肉も柔らかくて臭みも気にならず美味しかった。絹さやなかったので、最後にネギを散らして食べたら美味しかったです。
2016/11/06
noimage
私の作り方が下手だからか、イマイチでした。しらすの旨味もよくわからなかったし。4人分として倍で作ったからか?アスパラは10本、シラスは95gを全て揚げ焼きに。ニンニクは2カケで足りなかった気がします。唐辛子は2本は辛かった。味が全体にぼんやりしてて、アスパラの良さもあんまり。アスパラを細く切ったり色々手間がかかったわりにイマイチでがっかりでした。
2016/05/29
noimage
カイエンヌペッパーも一味もなかったので、鷹の爪1個入れて、パセリの代わりにセロリ入れました。カリフラワーがとても美味しく食べられました。カリフラワー茹でるのは30秒は少し短い気がしたので1分くらい茹でましたが、もう少し茹でても良かったかも。塩はしっかりめにした方が美味しいです。
2015/11/05
noimage
鶏の下処理を丁寧にすると生臭さが消えるのを実感しました!今までは面倒なのでそのままブツ切りしてましたが、こんなにふっくら美味しくなるなら頑張ります。倍量で作りましたが、砂糖は大さじ1強、醤油は両方大さじ2弱に。玉ねぎは小さめ3つに増やしました。具が多かったからか、卵4つでは卵感が少し微妙になりましたが、家で作った親子丼にしてはとても美味しく出来ました!次は玉ねぎもう少し減らします。
2015/10/22
noimage
冷凍のタラを使ったのですが、元々甘塩がふってるとあったので塩なしにしましたが、塩胡椒した方が良かったかも。タラコとあさつきなかったので、ソースにモヤシとシメジ入れて煮詰めました。とっても美味しかったです。
2015/10/09
noimage
バター35グラム、砂糖70グラムにして作りましたが、砂糖もバターももっと少なくして良かった。卵も二個で良いかも。カボチャはバターナッツにしました。 前作った時は卵なし、豆乳だったので素朴な味の舟和の芋ようかんみたいになりましたが、今回はチーズケーキみたいでした。簡単に出来るので良いです。ケーキの型なかったので、ホーローの保存容器にペーパー入れて焼きました。
2015/10/09
noimage
手羽中なかったので鶏ももで。インゲンなかったので玉ねぎ入れました。濃い味付けなので玉ねぎ入れて正解かなと。簡単に作れて美味しかったです。
2015/10/08
noimage
椎茸がマツタケの様に感じました!笑 甘めの出汁がしっかりしてる味だからでしょうか? とても美味しいです。ただ、他の方もおっしゃってるように醤油もう少し控えても良いです。塩はいらないかな。何回も作ってますが毎回好評です。
2015/10/03
noimage
他の方のコメント参考にして3人分として、鯖は370g2缶で、玉ねぎ1個、白ネギ2本、生姜多め、焼き豆腐一丁、味噌は70g程、砂糖大さじ2、で作りました。結構、油っぽかったので次は缶汁は調節した方が良いかなと思いました。玉ねぎやらでかなりの汁気でした。とても美味しいです。少し生臭さはありましたが、気にならない程度です。焼き豆腐入れたのは良かったです。器に盛り付けてから青ネギも入れました。七味かけても美味しかったです。
2015/10/03
noimage
何度か作ってます。他の料理しながら作れるので良いです。じゃがいもは形が無くなるほど煮込んで、食べるスープって感じです。一度、ベーコンなかったのでハム、牛乳なかったので豆乳で作った時も美味しかったです。
2015/10/02
noimage
さつまいもの皮や芋感がけっこうあるので食べるスープという感じです。玉ねぎとさつまいもの甘みが美味しいです。
2015/10/01
noimage
本当に今まで玉ねぎ飴色になるまで炒めてたのは何だったのか。楽に出来ました!乳化させる時に鍋周りのおコゲ?をそぎ落としながら出来るのが良かったです。以前の作り方の時はバケット入れるとスープを吸ってブヨブヨだったのが、トースターで焼いてから入れるとカリっとした所も残ってて美味しかったです。これからはこの作り方にします!
2015/09/26
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介