
きょうの料理レシピ
カリフラワーとえびのガーリックソテー
にんにくをきかせたピリ辛の味つけにどんどんワインがすすむ一品。

写真: 坂上 正治
エネルギー
/170 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・カリフラワー (小房に分け、食べやすい大きさに切る) (正味)300g
- ・えび (無頭/殻付き) 10匹
- ・にんにく (薄切り) 2かけ
- ・カイエンヌペッパー 小さじ2/3
- *ない場合は一味とうがらしで代用してもよい。
- ・イタリアンパセリ (生/みじん切り) 適量
- ・塩
- ・オリーブ油 カップ1/4
- ・黒こしょう
つくり方
1
カリフラワーは小房に分け、食べやすい大きさに切る。えびは殻をむいて、背ワタを取り除く。
2
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を入れ、カリフラワーを加える。30秒間ほどゆでてざるに上げ、水けをよくきる。
! ポイント
あらかじめサッとゆでておくことで、炒める時間を短縮できる。汚れを落とす効果もある。
3
オリーブ油とにんにくをフライパンに入れ、中火でじっくりと炒める。香りがたったら、カリフラワーを加えて炒める。
4
えびを加え、色づくまで炒めたら、カイエンヌペッパーをふる。イタリアンパセリを加え、塩・黒こしょう各適量で味を調える。
きょうの料理レシピ
2008/11/20
すぐトク!
このレシピをつくった人

澤 雅子さん
兵庫県在住。ニューヨークで料理を学び、帰国後、雑誌をはじめ、クッキングスクールやキッチン用品のプロデュースも手がける。また、食品会社のメニュー開発なども担当している。
作ってるときから、おかしいな、と思ったのですが、豆腐2丁って多すぎじゃないですか?これを4等分なんて、扱いづらくて、とても無理。8等分にしました。しかし、やっぱりひっくり返すときなど、柔らかすぎて扱いづらいです。味は悪くなかったけど、豆腐感ここまで強くなくてもいいと思う。なすの付け合わせは良かったけど。
2020-07-09 08:48:36
お豆腐を紙に包んで絞るだけのお手軽水切り!お肉が倍量だったので玉子を二つ、セロリの細い茎や葉も加えましたがふっくら。ニンニクを揚げた時の油で焼き,トマトとお醤油の簡単おソースも大変美味しく、子供も大人も美味しく平らげました。
2018-08-17 08:51:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント