塩こうじをまぶした鶏肉をじっくりと煮て、うまみを出します。シンプルな具で、餅のなめらかな味わいを楽しみましょう。
祝い肴とたいでつくった雑煮でお正月の朝を迎えましょう。たいと昆布を水から煮て、ひと煮立ちさせるだけで、だしの効いた雑煮の完成です。
すまし汁の関東風雑煮は、具材の切り方を変えれば華やかになります。斉藤さんの家庭の味をぜひ味わってください。
こんがり焼いた餅にたっぷりの具。味の決め手は具材の下ごしらえ!澄んだつゆが上品に全体をまとめます。
熊本風と関東風のミックス雑煮。野菜はゆでておき、汁もあらかじめつくっておくので、すぐできます。
煮しめや雑煮をぐんとお正月らしく、華やかに演出してくれる野菜の切り方です。
末広がりで縁起のよい「八」種類の具で。トマト仕立てのスープに、おもちが意外なほど好相性。
だしのよしあしのみが、椀(わん)の味を決めます。最上の一番だしをとって使います。
ホロッと骨からはずれるほど、柔らかく煮たスペアリブが、うまみの素です。時間はかかりますが、ベースをたくさんつくっておけば、仕上げのみそを、キムチやコチジャンに代えて何度も楽しめます。
もちを入れた、中国風の雑煮です。具だくさんで滋養たっぷりまろやかなコクのスープは、飽きがきません。
関東の定番はあっさりした雑煮です。
雑煮は地方によってさまざま。奈良県のものを紹介します。