close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

の レシピ一覧472

一覧 放送日順 人気順 461 〜472 品を表示 / 全472品
変身火鍋
陳 建太郎 370 kcal 25分

火鍋は本来、中央を仕切った鍋に白湯(パイタン)と赤い辛スープを入れ、具を好みのほうで煮て食べるのが一般的ですが、今回はひとつの鍋で、途中で味を変えて食べるように工夫しました!

2013/01/24 きょうの料理レシピ
66
プデチゲ
コウ ケンテツ 440 kcal 30分

ソーセージやラーメンなどが入った、若者に人気のパンチのある鍋です。キムチをしっかり炒めるのが、おいしさアップの秘けつ!

2011/12/01 きょうの料理レシピ
2135
おでん
上野 直哉 400 kcal 90分

牛すじのゆで汁をだしとして使った「関西風おでん」を紹介します。

2010/02/10 きょうの料理レシピ
1210
アツアツわかさぎだんご鍋
熊谷 喜八 580 kcal 60分

わかさぎの食感を生かしたつみれだんごとたっぷりの野菜を、韓国のチゲ風に。

2008/12/25 きょうの料理レシピ
92
牛肉のごますき
斉藤 辰夫 580 kcal 20分

にんにくや豆板醤、ごまがたっぷり入ったプルコギ風のピリ辛味で、肉も野菜もすすみます。

2008/11/05 きょうの料理レシピ
579
牛肉の黒こしょうしゃぶしゃぶ
野﨑 洋光 590 kcal 30分

鍋のつゆにたっぷりの黒こしょうを。しゃぶしゃぶ用ではなく普通の薄切りで、肉のうまみを味わいます。

2008/11/03 きょうの料理レシピ
1927
鶏の水炊き
清水 信子 400 kcal 60分

骨付きの鶏肉をごく柔らかくなるまで煮込んで鶏のうまみが溶け出したぜいたくなだしがポイントです。

2008/01/14 きょうの料理レシピ
344
おでん
清水 信子 220 kcal 90分

具材の味わいを引き出しながら、だしのうまみをゆっくりしみ込ませます。

2008/01/14 きょうの料理レシピ
1966
昭和49年の「ゆで豚肉の刺し身とスープ」
城戸崎 愛 250 kcal 45分

昭和49年に放送された懐かしのレシピです。ひとつのなべでできる簡単料理のはしりといえます。

2006/07/26 きょうの料理レシピ
168
豚肉と白いんげんの煮込み
牧野 哲大 3770 kcal 80分

豚の塊肉と白いんげん豆が互いのうまみを吸って、おいしくなります。鍋一つでできる、ボリューム満点のごちそう!

2006/01/16 きょうの料理レシピ
432
北京式ラムしゃぶ
ウー ウェン 370 kcal 20分

ラム肉を使った北京の定番鍋。たくさん並んだたれや薬みを、自分好みにブレンドしていただくのがまた楽しい!

2006/01/11 きょうの料理レシピ
75
越冬きのこ鍋
グッチ 裕三 280 kcal 40分

骨からだしが出るので、必ず骨付きで。あじは柚子(ゆず)こしょうと昆布茶のみ。粉寒天を入れるから体にもよく、きのこに味がからみます。

2005/11/24 きょうの料理レシピ
208
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介