close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

つくりおき の レシピ一覧1012

一覧 放送日順 人気順 981 〜1000 品を表示 / 全1012品
落花生の鉄火みそ

落花生と大きめに切ったねぎが食感と香りのアクセント。ご飯にのせても、酒の肴にも。

2005/04/25 きょうの料理レシピ
62
山ぶきの炒め煮

油でじっくり炒めて、アクをやわらげるのがポイント。ほろ苦い春の香りが楽しめます。

2005/04/25 きょうの料理レシピ
41
新ごぼうの山椒煮

6月ごろから新ごぼうが出回ります。薄く切って、新ごぼうならではの柔らかい歯ごたえを楽しみましょう。

2005/04/25 きょうの料理レシピ
280
いわしの山椒煮

いわしは筒切りにするのでおろす手間もなく、簡単。身をほぐして、お茶漬けにしてもおいしい。

2005/04/25 きょうの料理レシピ
285
山椒昆布

だしをとった昆布をとっておいて、こんな一品に変身させるのも料理の楽しみ。昆布がトロッと柔らかく仕上がります。

2005/04/25 きょうの料理レシピ
477
ちりめん山椒

京都名物の味が、家庭でたっぷりとつくれます。半日ほど干して水分をとばし、日もちをよくさせます。

2005/04/25 きょうの料理レシピ
859
こんにゃくのオランダ煮
柳原 一成 35 kcal 15分

「オランダ煮」とは煮る前に油を使うことをいいます。「焼きじょうゆ」という方法で、香りを引きたたせます。

2005/01/27 きょうの料理レシピ
2492
ローストポーク りんごのソテー添え
山根 大助 550 kcal 50分

オーブンを使わず、家庭でつくりやすい、鍋で焼く「ローストポーク」。塊肉の周りに脂を巻きつけ、しっとりと焼き上げます。りんごも肉と一緒にソテーします。

2005/01/05 きょうの料理レシピ
568
大豆と鶏手羽の煮物
有元 葉子 230 kcal 40分

鶏肉のおいしさがしみこんで大豆がいい味になります。メインはあくまでも大豆。鶏肉は味出しです。

2004/10/11 きょうの料理レシピ
91
大豆のミネストローネ
有元 葉子 210 kcal 50分

イタリアの定番スープですが、大豆と小松菜が入ると、より親しみやすい味わいに。よいだしが出た大豆のゆで汁も加えましょう。

2004/10/11 きょうの料理レシピ
61
大豆とごぼうのかき揚げ
有元 葉子 250 kcal 20分

煮物としての出番が多い大豆ですが、サッとできるかき揚げなら気楽につくれます。酒の肴(さかな)にもぴったり。

2004/10/11 きょうの料理レシピ
77
じゃがいもとにんじんのベーコン炒め
城川 朝 190 kcal 23分

じゃがいもとにんじんを一つ鍋で同時にゆでるので、スピードアップ。

2004/10/06 きょうの料理レシピ
823
大根とかきのソテー
城川 朝 130 kcal 24分

ゆでた大根とかきをサッといため合わせ、オイスター風味でコクをつけます。

2004/10/06 きょうの料理レシピ
144
万能つゆの素
田村 隆 1150 kcal 10分

めんつゆ、鍋物、煮物などに大活躍。天つゆには、つゆの素1:水2の割合でうすめて。

2004/08/09 きょうの料理レシピ
637
大根ときゅうりの紹興酒漬け
栗原 はるみ 240 kcal 15分

手軽にできる中国風副菜です。中華の献立のときに添えれば満足感がグッとあがります。

2004/04/12 きょうの料理レシピ
467
帆立てのジャン
尾身 奈美枝 1140 kcal 10分

ボイル帆立でつくる自家製XO醤。貝柱だけでなく、ひもの歯ごたえも生かします。

2003/09/04 きょうの料理レシピ
213
オイルさんま
尾身 奈美枝 1290 kcal 60分

オイルサーディンのさんま版。しっかり揚げ煮しておけば、骨まで食べられる柔らかさ。いろいろな料理に展開できます。

2003/09/04 きょうの料理レシピ
248
豚しゃぶマリネ
舘野 鏡子 1040 kcal 15分

豚肉はゆでて甘酢につけておくと、柔らかい状態で日もちし、いろいろ応用もできます。

2003/09/03 きょうの料理レシピ
1255
にぎりそぼろ
舘野 鏡子 1430 kcal 30分

ひき肉を軽く握ってゆでるので、しっとり食べごたえがあります。薄味をつけてまとめて煮ておけば、いろいろなおかずに展開できます。

2003/09/03 きょうの料理レシピ
351
豆とベーコンのケチャップ炒め
小川 聖子 150 kcal 5分

おかずの素は、ゆで豆。パンにもよく合うので、朝食やブランチにどうぞ。

2003/09/02 きょうの料理レシピ
301
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介