close_ad

ひろさんのマイレシピ

つくったコメント (112件)

くり蒸しパン
出来立て蒸しパン美味しいです。ほんのりの甘さと(手作り)甘露煮の甘さが丁度よいです。ふわっふわというより、しっかりした生地の蒸しパン。お手軽。
2025/02/07
noimage
アカモクは、料理が無い?(そのまま食べるが多い)ですので作ってみました。アカモクの良さ?はわかりませんが、美味しいです。冷奴が一品料理になります。白身魚でも合いそう。
2025/02/05
noimage
かぼちゃ大量消費出来ますね。白味噌も結構使います。出汁が薄かった?のか出汁の味はしなかったです。ドロドロなので見た目はポタージュのような。飲むとアレッ?何味?という感じです。熱々より少し冷めた方が美味しかったような気がします。
2025/02/05
noimage
甘栗の代わりに茹で栗のほぐしで作ってみました。 こねても結構ボソボソでしたが、無理矢理まとめてみました笑 焼き上がりはほろっとする感じで素朴なお味。とても美味しく出来ました。
2025/01/11
noimage
美味しい!白ご飯orお酒が欲しくなります。塩味ではなく風味があり香りも良いです。ウーウェンさんにしては沢山の調味料を使うなwと思いましたが。 しゃぶしゃぶするお湯?も少量でしたが、意外とあの量で出来、無駄がないなと思いました。 ネギ一本だと写真のように沢山の白髪ネギは出来ませんが…白髪ネギは多少太くても、熱したごま油をかけくったりするのでバレません
2025/01/07
noimage
結構パンチあります。ニンニクと醤油きますね。 少量だと美味しく食べれます。お手軽な調味料で1日で出来ます!
2024/12/17
noimage
最高な副菜ですね。手が込んでるような味わい。2つの調味料と10分で出来る手軽さ。黒胡椒をかけると全く雰囲気が変わり凄く味が変わります。
2024/12/10
noimage
鶏スペアリブが売ってなかったので鶏手羽肉で1日漬けて作りましたが、やはり美味しかったです。程よい辛みが良いですね。
2024/12/04
noimage
発酵豚の干し肉になるまで時間かかりますが、面倒ではないです。10分位だけ焼くだけで食べれます。素敵な焼き色でとっても柔らかくなってました。 少し発酵の匂いを感じる時もありましたが、塩をかけて食べるとぐんと美味しくいただけました。 リピートします!
2024/12/01
noimage
砂肝を薄切り?3.4等分に切るのは少し大変ですがこちらの方が食べやすいです。柚子も少しさっぱりして美味しいです。
2024/12/01
noimage
ボリュームあるスープ。蓮根の歯応えと柔らかいカブいいですね。優しい味で身体も温まります。 柑橘系を入れないで食べましたが美味しかったです。
2024/11/26
noimage
朝ごはんに最適でした。 白菜がくったり?した方が好みなので10分位しました。スープっぽくも食べられ、白菜の甘みも感じられ身体も温まり美味しかったです。
2024/11/24
noimage
満足塩焼き完成!しました。感動! サワラの概念変わりました。簡単なのに、サワラの美味しさ感じました!ありがとうございます
2024/11/17
noimage
砂糖多め醤油少なめなので、里芋は白く仕上がり少し甘めの煮付けでした。短時間で柔らかくなります
2024/11/12
noimage
鶏レバーだけど作ってみましたが、鶏レバー料理で1番簡単かも!しれないです。煮詰めてもレバーは固くならず醤油ベースのたれもシンプルでいいですね.次回は、砂肝、手羽先作ります!
2024/11/06
noimage
多分、下味の塩をきっちりつければ、より美味しくなると思いました。ひとつまみ?より気持ち多めにすれば、コメントに多い”薄味”は解消できる気がします。
2024/10/21
noimage
里芋版肉じゃが風みたいな 8分煮ると里芋も柔らかくなり、その間にもう一品疲れます。鶏がらスープをスプーン2杯入れてしまったので少し濃い味になってしまいましまが、子供はおかわりしていました。大人は、ネギと生姜を乗せ良いアクセントになりました。
2024/10/20
noimage
びっくりするほど簡単でとっても美味しい。 水菜もシャキシャキは残っているのにあの特有な食べにくさはないです。子供も噛み切れないという事はなく綺麗に食べてました。油揚げのうまみが出ているので薄口醤油だけでも十分です。アクセントの梅もよい仕事してますね。
2024/10/08
noimage
冷凍青梅で初めて作ってみましたが、スッキリ梅ジュースが出来ました!梅の旨みもでていますが、甘ったるくないのでゴクゴク飲んでしまいそうな美味しさです!
2024/07/01
noimage
この頃気になって作っている藤野先生。 何故海苔を巻くのか?弁当向きに? と思っていましたが、海苔がたれと絡んで美味しい!むね肉もカットしてあるのですぐ焼けますし、海苔がまいてあるので味がシミシミになりグットです。味付けもしょっぱ過ぎないお味。茹でたほうれん草があったので最後にタレと絡めて食べたら美味しかったです。ありがとうございます!
2024/07/01
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介