

アカモクは、料理が無い?(そのまま食べるが多い)ですので作ってみました。アカモクの良さ?はわかりませんが、美味しいです。冷奴が一品料理になります。白身魚でも合いそう。
2025/02/05

かぼちゃ大量消費出来ますね。白味噌も結構使います。出汁が薄かった?のか出汁の味はしなかったです。ドロドロなので見た目はポタージュのような。飲むとアレッ?何味?という感じです。熱々より少し冷めた方が美味しかったような気がします。
2025/02/05

甘栗の代わりに茹で栗のほぐしで作ってみました。
こねても結構ボソボソでしたが、無理矢理まとめてみました笑 焼き上がりはほろっとする感じで素朴なお味。とても美味しく出来ました。
2025/01/11

美味しい!白ご飯orお酒が欲しくなります。塩味ではなく風味があり香りも良いです。ウーウェンさんにしては沢山の調味料を使うなwと思いましたが。
しゃぶしゃぶするお湯?も少量でしたが、意外とあの量で出来、無駄がないなと思いました。
ネギ一本だと写真のように沢山の白髪ネギは出来ませんが…白髪ネギは多少太くても、熱したごま油をかけくったりするのでバレません
2025/01/07

発酵豚の干し肉になるまで時間かかりますが、面倒ではないです。10分位だけ焼くだけで食べれます。素敵な焼き色でとっても柔らかくなってました。
少し発酵の匂いを感じる時もありましたが、塩をかけて食べるとぐんと美味しくいただけました。
リピートします!
2024/12/01

鶏レバーだけど作ってみましたが、鶏レバー料理で1番簡単かも!しれないです。煮詰めてもレバーは固くならず醤油ベースのたれもシンプルでいいですね.次回は、砂肝、手羽先作ります!
2024/11/06

里芋版肉じゃが風みたいな
8分煮ると里芋も柔らかくなり、その間にもう一品疲れます。鶏がらスープをスプーン2杯入れてしまったので少し濃い味になってしまいましまが、子供はおかわりしていました。大人は、ネギと生姜を乗せ良いアクセントになりました。
2024/10/20

びっくりするほど簡単でとっても美味しい。
水菜もシャキシャキは残っているのにあの特有な食べにくさはないです。子供も噛み切れないという事はなく綺麗に食べてました。油揚げのうまみが出ているので薄口醤油だけでも十分です。アクセントの梅もよい仕事してますね。
2024/10/08

この頃気になって作っている藤野先生。
何故海苔を巻くのか?弁当向きに?
と思っていましたが、海苔がたれと絡んで美味しい!むね肉もカットしてあるのですぐ焼けますし、海苔がまいてあるので味がシミシミになりグットです。味付けもしょっぱ過ぎないお味。茹でたほうれん草があったので最後にタレと絡めて食べたら美味しかったです。ありがとうございます!
2024/07/01
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (112件)