close_ad
きょうの料理レシピ

青ねぎと砂肝の柚子炒め

しんなりとするまで炒めた青ねぎに、柚子(ゆず)の搾り汁と香りがとてもよく合います。ご飯のおかずに、お酒のお供に。

青ねぎと砂肝の柚子炒め

写真: 浮田 輝雄

材料

(2人分)

・青ねぎ 200g
・砂肝 100g
・柚子の搾り汁 大さじ1
・塩
・こしょう
・ごま油
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

青ねぎは1cm幅の斜め切りにする。砂肝は薄切りにして、塩・こしょう各少々をふる。

2

フライパンにごま油大さじ1を入れて中火で熱し、砂肝を3分間ほど炒める。青ねぎを加えてしんなりとしてきたら、塩小さじ1/3を加えて味を調える。

3

火を止めて、柚子の搾り汁を回しかけて混ぜ、器に盛り、黒こしょうをふる。

全体備考

◆ねぎは切って保存◆
わが家では、ねぎを多めに購入したときなどに、用途別に切って冷蔵庫で保存しています。炒め物や煮物には、斜め切りにしてポリ袋で保存したものを使います。よく使う薬味は小口切りにして、においが移らないようにガラスの保存容器に。かさばらず、料理の手間も省けます。いずれも1週間程度で使いきるようにしています。さらに大量にねぎがあるときは、斜め切りにしてポリ袋に入れ、一部を冷凍します。料理のときは、解凍せずに、凍ったままの状態で加熱して使います。冷凍したものは2〜3週間程度で使いきるようにしています。

きょうの料理レシピ
2015/01/19 大原千鶴のシンプル京ごはん

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

片栗粉をまぶすとろっとな生姜焼もなかなかですね。生姜は入れた割にはピリッとしなかった。
2023-07-21 12:16:39
お肉柔らかいです。新学期始まりました~。今年のお弁当の課題はバランスよくコスパよく!家族が健康でなおかつお安く(見栄えもよく)笑。愛は家族を救うです。
2016-04-13 07:17:16
思ったより辛くもなく、生姜と砂糖で奥深い感じがしました。玉ねぎが良い甘味もあり、濃い味付けな気もしますが御飯が進みました。
4歳児にはまだ辛いようでしたが、大人は美味しかったです。
2016-04-12 07:07:23
お弁当用に全量半分にして作りました。玉ねぎも用意してあったのに、入れるのを忘れてしまった。前日の夜にタレだけ作っておいて朝は焼くだけにしておいたので、短時間で出来ました。片栗粉のおかげでタレがよく絡んで、美味しかったので、今度は玉ねぎ入りで作ります!
2015-12-15 03:14:14
お弁当に入れましたが冷めても美味しかったです。最後に砂糖を焦がしながら混ぜるところも気に入ってます。ソースが玉ねぎと絡んでトロリとコクがあるので、生姜はかなり多めでもいいと思いました。料理工程も味も好きなレシピです!
2015-08-12 02:28:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 野崎 洋光 アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介