
材料、調味料ほぼ2倍で、豚こま200g、キャベツ1/4個、ピーマン3個、長ねぎがなく新玉ねぎ1/2個、豆板醤大さじ1/2、甜麺醤大さじ1、豆鼓がなく顆粒鶏がらスープ小さじ1に変更。
水気が少なく、水溶き片栗粉入れなくてもよく絡んでいました。
家族から辛いと言われたので、豆板醤は小さじ1程度で良かったかもしれません。
ちょっとアレンジしましたが、ちゃんと美味しい回鍋肉になりました。
2025/04/16
バターの風味が効いていて、コク深い、ミートソースにも似た味わいで炭水化物にとても合う味でした。
かさ増しに玉ねぎ炒め終わった後にしめじを入れて炒めましたが、牛肉を炒めた後のタイミングの方が良かった。
玉ねぎ炒めは他の作業をしながらできるので、思ったより手間ではなかったです。
2025/04/08
スープ2倍、鶏ガラスープとすりごま投入、合挽き肉は豚ひき肉に変更、具材に筍、きのこを足しました。
少し味濃い目になってしまいましたが、〆に中華麺も入れて家族にも好評でした。簡単で、市販の鍋スープよりも美味しいです。
2025/04/01
ヨーグルトソース、さっぱりしていて美味しいですが、海老ときゅうりに合わせるなら、もう少しこってり感が欲しいような…
マヨやすりおろしにんにくを少し加えても良さそうと思いました。
2024/09/18
肩ロースで作りました。にんにくが効いていてスタミナつきそう。塩加減もちょうど良くて美味しいです。
茹でて冷まさずに加えることで、調味料とよく馴染むし、お肉も硬くならず、手間もかからず、良いレシピです。
2024/08/20
煮汁がじゅわっとしみていて美味しい。さっぱりしてるけど、食べごたえもありました。
なすの煮物は油を使わないと美味しくできなさそうなイメージでしたが、油を使わず簡単にできて嬉しいです。
2024/08/12
みょうががなく、なす1本と生姜を入れました。
野菜620グラムで塩小さじ2ほど。気持ち塩少なめにしましたが、ちょうど良い塩加減で食べやすかったです。
次回はみょうがも入れたい。
2024/08/01
2の工程、蒸し炒めのところで焦げ付いてしまい、一旦フライパンを洗いました… 蒸し炒めの途中で何回か様子を見た方が良いです。
それ以外はスムーズにきれいに焼き上がりました。じゃがいもたっぷり、つぶしたのと形が残っているところがあって、美味しいです。
2024/07/26
おつまみにしたかったので、塩、胡椒を足しました。しらすの風味とカリッとした所が美味しかったです。手だとまとめづらいので、ゴムベラで適量を落として平たく形作る方がやりやすかったです。チーズや大葉を入れても良さそう。
2024/07/21
あんの味付けがとても美味しくて、具材との量のバランスも良かったです。筍や椎茸を入れたり、具材のアレンジもできそう。フライパンひとつで手軽に作れるところも良かったです。
2024/07/19
大きめの新玉ねぎ2個、豚こま200g弱、ゲランドの塩使用。新玉ねぎが甘く、お肉もしっとり柔らかで美味しかったです。気持ち強めの塩加減で良い塩梅の味になりました。山椒がアクセントになって良いです。スナップえんどうなど緑系の春野菜を足しても良さそう。
2024/04/17
にんにくと唐辛子が効いていて美味しいです。れんこん2倍、つけ汁1.5倍で、上下を返しながらなじませました。
今回は豚トロの炒め物の副菜にしましたが、中華のお肉料理にも合いそうです。
2023/10/07
鶏もも2枚、タルタル2倍量、甘酢だれは分量通りで作りました。タルタルはらっきょうの代わりに紫玉ねぎを入れましたが十分美味しい。鶏ももは卵の効果かとても柔らかく、甘酢だれも良い塩梅でした。お店で食べるよりあっさりしていて、思ったより手間もかからなかったのでまた作ります。
2023/09/17
今まで洗い物を増やしたくなくてフライパンに材料を追加していく作り方でしたが、取り出し用のお皿1枚増えるだけで、水っぼくなく、素材それぞれの味が引き立つ仕上がりで、目からうろこでした。家族の感想も良く、今後はこの作り方にします。
卵を2回に分けて入れるのもポイントですね。
2023/09/02
美味しい三杯酢でうなぎがさっぱり食べられました。
きゅうりの切れ目が浅かったようで、好みのしんなり加減にならず。
次回はきゅうり薄切り塩もみ、三杯酢半量、生姜千切りで作ってみようと思います。
2023/08/23
完熟バナナ3本250g、喜界島粗糖100g。180度で15分+170度に下げて35分焼きました。
膨らんだのに冷ましてる間にみるみるしぼみ不安になりましたが、翌日食べたら、しっとり、バターの風味豊かで美味しかったです。
味はとても良いのですが、焼き上がりの正解がいまいち分からないので、バナナのつぶし方、混ぜ方を変えてまた作ります。
2023/08/07
昨年作って美味しかったので今年も作りました。
ゲランドの塩をまぶし一晩置いて。スペアリブの脂が苦手なのですが、さっぱり食べられます。とうもろこしもプリッとしていて甘じょっぱさが癖になり、芯に染み込んだ汁を吸うほど美味しいです!
残ったスープがもったいないので、カレーのベースに活用予定です。
2023/07/31
130g×2枚を二晩マリネし、片面4分ずつ焼きました。胡椒が効いていて美味しかったですが、もう少し緩めの焼き加減、塩キツめにすればなお美味しかったと思います。
お肉の旨味が味わえて、スパイスによって味わいが変化しそう。五香粉版も試したいです。
2023/07/26
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (50件)