close_ad
きょうの料理レシピ

鈴木家の絶品!和風サラダ

もみ漬けは新鮮な野菜ほど作りやすいです。食事の準備の一番はじめに用意して、一品プラス。

鈴木家の絶品!和風サラダ

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量/半量でもよい)

・キャベツ 600g
・にんじん 正味50g
・きゅうり 2本(200g)
・みょうが 5コ
・青じそ 20枚
・粗塩 大さじ1強
*野菜の重量の2%。

つくり方

1

大きめのボウルを用意する。キャベツは1枚ずつ水で洗い、芯を切って葉を2枚に切り分けて重ねる。縦に3つに切ってから、2cm幅のザク切りにする。にんじんは皮をむいて長さ3cm、幅7~8mmの薄い短冊形に切る。きゅうりは水で洗って天地を切り落とし、薄い小口切りにする。みょうがは水で洗い、小口切りにする。青じそは縦に包丁を入れて軸を切り離し、縦に巻いてせん切りにする。切った野菜をそれぞれ順にボウルに広げる。

! ポイント

野菜はボウル全体にまんべんなく広げて重ねていく。

2

粗塩をふり、はじめは弱く、だんだんに強くもみ、しんなりとなったら水けを強く絞って器に盛り、冷蔵庫で冷やして食卓に。好みでしょうゆを落としてもよい。

! ポイント

はじめは野菜が堅くて割れやすいので、だんだんに力を入れていくと、かさが減って、水分が出てくる。

きょうの料理レシピ
2006/06/08 徹底マスター!漬物

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

みょうががなく、なす1本と生姜を入れました。
野菜620グラムで塩小さじ2ほど。気持ち塩少なめにしましたが、ちょうど良い塩加減で食べやすかったです。
次回はみょうがも入れたい。
2024-08-01 09:53:48
半分量で2回目です。ミョウガとシソの風味が効いていて、簡単で美味しい浅漬けです。
2024-05-06 04:11:32
シンプルで美味しい。子どもが好きで何度も作っています。今回は半分はミョウガと大葉を入れずにその日にいただき、翌日残りを薬味を入れていただきました。近所ではミョウガは3つ入りのパックが定番のため、材料使い切りで丁度良いです。朝ごはんにも食べやすくて重宝するメニューです。
2023-05-28 09:02:53
春キャベツ四分の一、きゅうり一本、人参半本、みょうが三個、しそ十枚に塩大さじ半分の分量で作りました。母親が作ってくれた浅漬けによく似ています。美味しかった。
2023-03-17 08:52:09
みようが入れたいけど×なのでしょうが入れました
もみこむとき青じそは最後にしてもまなくていいかもです
だし醤油と削り節かけたくてお塩1%弱にしましたがもっと少なくてよかった
青じそとしょうがの香りがよかった
いろんな野菜でまた作りたい
2021-07-10 06:34:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 大原 千鶴 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介