

エノキダケで作りました。酢が多いので加減しながら大3で作ってみましたが、酢にもよるのでしょうか、卵を入れることで酸味が薄れ子供も普通に食べていました。今度は大4で作ります。
2019/05/24

意外と薄味に感じました。
材料はとても体に良さそうです。
量を4人分くらいにしたら子供2人大人2人には多くなりすぎてしまいました。
今度から2人分で作りたいと思いました。
2018/12/26

ものぐさなので市販のめんつゆを使いました。肉を使わなくてもボリュームのあるおそばが出来ました。最後の生姜が入ることで味と香りがぐっと締まりお店の味みたいになりました。
2018/12/08
ピーマンがなかったのでニンジンで代用。
サバはサバ缶で作りました。
サバ缶に食塩が含まれていたので塩は入れませんでした。
サバ缶で作ると早いし柔らかくて食べやすいと思いました。
トマトケチャップの酸味が抑えられて子供向けな味に仕上がりました。
2018/08/31

簡単で美味しくできました。
酸味が気になったので仕上げにバターと砂糖を入れました。
ご飯はバターも塩コショウも春菊も入れませんでした。
こどもも美味しいと言ってくれました。市販のルーはもう要らないです。
2018/08/07
紅しょうがが余った時に作ります。以前は紅しょうがを入れずに食べてしまっていましたが、紅しょうがを入れると味がひきしまると言うか、さっぱりして美味しいです。
残念ながら我が家では旦那も子どもも好きではありませんが、簡単なのでたまに作ります。
2018/07/04

油淋鶏って面倒くさそうな料理かと思っていましたが、これはいつもあるような材料で簡単に出来てとても美味しかったです。
鶏肉は親子丼用のもので作りました。
子どもが玉ねぎを辛いと言うだろうと思ったので水にさらしました。
酢は気持ち少なめにしました。
少食な息子ですが美味しいと言い、家族もよく食べたので残りませんでした。
暑い夏にぴったりのご飯のおかずでした。
2018/07/04

しらすが足りなかったので塩を適当に足しました。塩加減が難しかったです。
なんでお湯?と思ったのですが、お湯を入れる前と後で食感が全然変わりました。しっとりなのにパラパラで土井先生さすが!です。
2018/06/25

カレーのルーはバーモントカレーを2かけで使ましたが味が薄く感じました。3かけ入れた方が良かったかもしれません。
牛乳を沢山入れるので、これだけでもお腹が満たされる気がします。
子どもが気に入ってくれておつゆもきれいに飲んでいました。
2018/06/17
豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄いやつを使いました。チリパウダーはなかったので入れてません。
ポークビーンズはいつも違うサイトのレシピで作ってたのですが、こちらの方がおいしかったので今度からこちらで作ります。
私はいつもパンではなく、ご飯にかけて食べます。これもご飯にかけてもおいしく食べられました。
2018/05/21

焼きサバの残りで作りました。
ない材料とかあったので結構適当に作ってしまいました。オリーブオイルを多めに加えてパスタに和えたら予想外においしかったです。サバとトマト合いますね。
2017/11/29

分量通りに作りましたが、かたくり粉多すぎじゃないですかね?
麻婆豆腐みたいなとろみになりました。食べてる途中からスープに膜が張り出しました。かたくり粉混ぜるときは手早く混ぜないとダマができます。
2017/11/25
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (22件)