close_ad
きょうの料理レシピ

さばのトマト煮

そのまま食べても、ゆでたパスタにかけてもおいしい。

さばのトマト煮

写真: 川浦 堅至

材料

(4人分)

・さば (二枚おろし) 1匹
*半身2枚分。中骨がついているほうがうまみが出るが、フォークなどで食べるとき、骨を除くのが面倒な場合は、中骨がついていないものを選んでも。
・トマトの水煮 (缶詰、ホールタイプ) 1缶(400g)
・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ
・セロリ (みじん切り) 1/4本
・にんにく (みじん切り) 1かけ
・ローリエ 1枚
・オレガノ 1つまみ
・白ワイン 大さじ2
・イタリアンパセリ 適宜
*あれば
・塩
・こしょう
・小麦粉
・オリーブ油 大さじ1
・サラダ油 大さじ2

つくり方

1

さばは1~1.5cm間隔の浅い切り目を入れながら、4~5cm幅のそぎ切りにする。塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶしつける。

2

フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、さばの皮目を下にして並べ入れる。皮目に焼き色がついたら裏返し、両面を色よく焼いて取り出す。

3

フライパンは水で洗って水けをふき、サラダ油大さじ2を入れて弱火にかける。たまねぎ、セロリ、にんにくを加えていため、トマトの水煮を缶汁ごと加えてつぶす。ローリエ、オレガノ、白ワイン、塩小さじ2/3、こしょう少々と、水カップ1/2を加えて煮立て、中火で3~4分間煮る。

4

3のフライパンに2のさばを戻し入れて大きく混ぜ、5~6分間煮る。

5

器に盛り、あればイタリアンパセリを添える。

こちらのレシピも参考に
さばのみそ煮

きょうの料理レシピ
2002/10/14 どっちも食べたい

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

昼に1の工程して 寝る前に2の工程して
朝に3の工程しました
作りやすいです
さっぱりした甘さで 酸味もあり美味しいです
コンフィチュールですね
2018-04-23 01:55:38
黒糖のこくのある甘さが好きです。2日置いたいちごは脱水してぐんと小さくなってました。それをお鍋で5分程あくを取りながら弱火で煮るとふっくら美味しくなりました。ただ最初に汁だけを強火で5分程煮詰めたところまだとろみが足りずソースのようですが、ヨーグルトにかけるには問題ありません。紅茶にスプーン1杯を入れても甘くて美味しいストロベリーteaが頂けます。
2018-04-11 03:00:41
黒砂糖を使ったいちごジャムというのは初めて。一晩おいて、また、一晩。あまりお手軽って気はしなかった、待ち遠しい。

液体といちごを切り離して煮詰めるところがポイント?果肉が崩れず、味がしっかりしみ込んでコクがある。でも、液の煮詰め加減がわかりづらい。

仕上がり、ジャムのイメージとはかけ離れています。パンやスコーンに添えるには液体を取り除かないと…。果肉はとても美味しいです。
2013-05-21 11:22:39
ヨーグルトにかけていただきました。ジャムと言うよりはフルーツソースかな?ヨーグルトととても合いました。
2013-04-08 07:23:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介