close_ad
きょうの料理レシピ

しらすの焼き飯

家庭の焼き飯は火と戦わず、いかに火と仲良くするかが、ポイント。パラリとやさしい焼き飯です。

しらすの焼き飯

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /490 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・卵 2コ
・冷やご飯 300g
・釜揚げしらす 50g
*全体備考参照。
・ねぎ (白い部分) 1本分(100g)
・サラダ油 大さじ2
・塩
・しょうゆ 小さじ1
・湯 大さじ1~2

つくり方

1

ねぎはじゃばら切り(ねぎの表裏に、斜めに浅く細かい切り目を入れる)にしてから、小口から粗く刻む。卵はボウルに溶きほぐす。

2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵を入れてすぐに冷やご飯を加えて焼き炒める。やたらに混ぜないで、ご飯を広げて待ち、焼き色がつけば、鍋返しをして、広げて待つ。また、焼き色がつけば、返す。これを繰り返す。

! ポイント

焼き飯は、ご飯一粒一粒に焼き色をつける、という気持ちでつくると、粘らずパラリとした焼き飯ができ上がる。

3

釜揚げしらすを加え、さらに焼き炒める。

! ポイント

しらすの塩けでうすく味はつくが、必要に応じて塩を補う。

4

ねぎを加えて炒め、しょうゆと湯を加えて仕上げる。

! ポイント

しっかり焼き炒めているため、ご飯粒の表面がガサガサと堅くなっているので、最後に湯を入れて蒸らし、ふんわりと戻す。時間をかけて(10分間程度)炒めると芯まで熱くなって冷めにくく、いい湯気がたつ。

全体備考

【釜揚げしらす】
かたくちいわしやまいわし、うるめいわしの稚魚を塩水でゆでたもの。乾燥の度合いによって、堅さが異なる。ちなみに、これを干したものが「しらす干し」、さらに乾燥させたものが「ちりめんじゃこ」。

きょうの料理レシピ
2018/01/11 土井善晴の味こよみ

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

とてもおいしく頂けました!
ナスやトマトがいっぱい食べられる夏に、ぴったりだと思います。
とてもシンプルな味付けなのですが、ガーリックが効いていて食欲をそそります。
今度は他の方のコメントにあったように、鶏肉でも合いそうだと思ったので、鶏肉で作ってみようかなぁと思います。
2015-07-29 12:55:16
美味しい!! 材料の組み合わせが素晴らしく、うまみがすごい。 シンプルな味付けに木べらで軽くつぶしたトマトのソースもいい。 夫も大絶賛でした。

オリーブ油は省略し、なすはレンジでチンしてから炒めあわせました。 かじきは安い赤身の多い切り落としを使用、追加の下処理なしで美味しくいただけました。 かじき最高!
2015-07-22 10:07:43
なすが無かったのでキノコ類を入れてみたがおいしかった。
2010-02-12 10:35:31
バジルの風味が大変よく、おいしかったです。
2008-08-17 10:40:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 あさり 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介