close_ad

キキのママさんのマイレシピ

つくったコメント (38件)

noimage
おかずが少し物足りない時簡単にできてつまみにもなって重宝します。ダイエットでもばっちりです。
2016/07/21
noimage
茶碗蒸しにトマトを入れるのに興味が湧いて作りました。卵液の量が少なかったのにレンジの自動でしたので蒸しすぎになってトマトがしわしわになり火が入りすぎでした。トマト自体は茶碗蒸しにとても合って良かったのですが、次作る時はだしの量を180ccにしてだしに塩も足そうと思います。このレシピはトマトとわかめさえあればすぐできるので夏でも良いと思います。
2016/07/07
noimage
新しゃがはレンジで蒸したので2個で5分でできました。わさびはレシピより3倍は多めに入れ、出来上がりの見た目が寂しかったのでミニトマトをスライスして加えました。見た目も味もさわやかで良かったです。
2016/07/02
noimage
とっても美味しかったです。甘いかぼちゃ、生クリームと生姜風味のひじきが絶妙に合ってすごく満足です。形成する前に味見したらちょっと物足りなかったので塩こしょうをふりました。また近いうちに作りたいです。
2016/06/29
noimage
一度めはレシピどおりしましたが今回はちょっと変えて、卵は最初にふんわり入り卵を作って取り出し、ご飯を入れた次に混ぜました。仕上げのごま油とねぎは入れず、パセリのみじん切りを全体に混ぜ込みました。パセリがとても合って美味しかったです。また作りたいです。
2016/06/27
noimage
長方形に切ってから横から切り目を入れて袋型にしその中に具を詰めました。いつもは焼くだけだったので見た目も変わって美味しかったです。生姜が効いていました。じゃこなんか入れてもいいかも。
2016/06/24
noimage
梅干しと梅酒を使うのが夏らしくて良かったでうす。生姜焼きが嫌いな夫も美味しそうに食べていました。付け合わせの野菜に梅だれをかけたらまたよかったです。ただ買ってきた梅酒が甘めだったので梅干しを多めにしました。
2016/06/22
noimage
文句なく美味しかったです。初夏らしいさわやかな味でした。薄めのドレッシングが良かったし、じゃこもさくさくでいくらでも食べれそうです。コメントを参考にじゃこは多めにし、油で焼きまた。十分カリカリです。また作りたいです。
2016/05/19
noimage
特別な材料を使っていないのにバターと醤油と具材で美味しい焼き飯ができました。軽いけど奥深い味です。また食べたくなります。少ない材料でさっとできるのでランチにもってこいです。
2016/05/04
noimage
あと一品というときにぴったりです。簡単だしじゃがいもがあればできます。色味にピーマンをレンチンして足しました。シャキシャキして美味しかったです。じゃがいもはダイエットにも良いとか・・・(笑)
2016/04/30
noimage
平野先生の正月料理 いりこのマーマレード煮は大好きですがじゃこもグーです。今回は市販のマーマレードを使いましたが、自家製のほろ苦いのを使えば男性にも受けるかも。甘党の私はこれを食べだすと箸が止まりません。栄養効果も考えれば最高です。
2016/04/27
noimage
タコ糸がなかたのでそのまま作ったけれどばらけることなく上手く作れました。初めての塩麹料理なのに家族にも大好評!麹をぬって5日置いた後焼きました。味はしっかりしみて風味もとてもよかったです。寝かす日にちはあるけれど焼くだけのシンプル料理の割に豪華な出来栄えなのでうれしいです。お弁当のおかずにも良いです。お財布にも優しいのでお勧めです。柚子胡椒の量を少なめにすれば子供さんにも大丈夫と思います。
2016/02/17
noimage
夫が柚子こしょう好きなので作ってみました。赤ピーマンの代わりに普通のピーマン、彩りに人参の細切りを使いました。これらは火通りが悪いといけないと思って、エリンギのすぐ後に入れたら人参は細く切り過ぎて柔らかすぎました。夫は味に満足していましたが私は柚子こしょう大目にしたのでのでひりひりがこたえました。簡単にできて助かります。
2016/02/03
noimage
冷蔵庫にあった鶏胸肉、ピーマンの代わりにパプリカを使いました。白滝が苦手な夫にどうかなーと思いきや、パクパク食べていました。ダイエットにぴったりの料理です。
2015/12/30
noimage
倍量で作りました。レンチンも倍にしたのですが途中で味見したらやや甘めだったので醤油をひとかけしました。ちょうど良い味でした。すごく簡単にできるので助かります。
2015/12/27
noimage
コーン(冷凍)も入れてみました。ほんのり甘味が効いてとても美味しかったです。ボリュームもでました。醤油ソースが良い味で満足です。いつもは料理酒を使うのですが今日は本物の酒を使ったからよけいにかも。
2015/12/20
noimage
水はC 2では多すぎました。ピーマンの細切りを加えました。仕上げに醤油をひとかけ、鮭の臭みが苦手なので次は生鮭に酒を塗ってみようと思います
2015/12/13
noimage
コーヒーの代わりに紅茶で作りました。砂糖は35gに減したのですが私にはやや甘かったです。 ゼラチンはクイックゼラチンを使ったので5gでも固まりが強くて冷蔵庫で30分で固まりました。もう少し柔らかめが良かったのですが。 次はコーヒーで作ってみます。
2015/09/15
noimage
キウイ1.5倍 砂糖100g レモン小1.5個 で作った。レモン味の効いたのが好きなのでこの量にしたが出来上がりはばっちり! 次は倍量作ろう
2015/09/09
noimage
私の好きな茗荷と豚肉の煮ものでさっとできるので重宝しています。只夫が茗荷がとても苦手なので、知恵を絞り白ネギとかいわれで作ってみようかと思います。三つ葉もだめなもので。 好みに合わせて醤油を少し多めにします。
2015/09/02
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介