
鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025/01/21
片栗粉がいいお仕事をしてくれているのか、焼いている時は巻きやすく、食べる時はふわふわしっとりでした。お味は京風でホッとします。巻きすで巻きませんでしたが、上手くできました。
2024/11/23
初めてのの蒸し茄子!手で裂いて食べるので本当に蒸すだけ!難しい工程は一つも無く簡単に出来ました。少しアクなのか?ピリッとしましたが美味しくいただきました。蒸しておくと重宝しそうです。
2023/12/28
クリスマスにデコレーションしました。生クリームとの相性もよく、ペロリといただきました。生地がリボン状に落ちて消えるまでしっかりと混ぜ合わせました。お陰で綺麗なシフォンケーキが出来ました。
2023/12/23
毎年作っているレシピです。材料は大根だけなのに、とっても美味しくできます。畑で採れた大根がとっても甘くなり、大根おろしと醤油でいただくのがシンプルで甘さを引き立ててくれます。
2023/12/19
酸っぱ過ぎないか心配でしたが、とっても美味しかったです。味は酢豚のようで、材料は青椒肉絲のようで、両方楽しめるのでお得。
お野菜も沢山食べられたから満足です。
2023/12/19
17cmの型で作りました。卵黄3.5個、卵白4個で材料は0.7を掛けて作ったら丁度良かったです。焼き時間もガスオーブンを鉄板を入れたまま170℃予熱して35分焼きました。食べるときシュワシュワと音がしてしっとり美味しかったです!
2023/12/09
キャラメルを作る時焦げたら怖くて早目に火を止めたら、キャラメル風味が少なかったです。次回はもう少し我慢。シフォンケーキはしっとりふわふわで美味しかったです。
2023/12/06
生姜が少なく50gしかなかったですが、とっても美味しく骨まで柔らかくいただきました。魚の下処理も霜降りがなかったので、下処理されたイワシを買ったので簡単に作れました。
2023/12/06
きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023/11/23
今まで適当に作っていたナポリタンが、計量して作ったらこんなにも美味しくなるのか!?と驚きました。最後にバターを入れてコクを出すのが美味しいです。家族皆がうん、うまい!と言って食べてくれます。
2023/09/24
時間はかかりますが、オーブンと裏ごしがポイントです。お店のように滑らかで、とっても美味しいスイートポテトができます。240℃のオーブンで焼色がつかなかったので最後はバーナーで焼き目をつけました。
2023/09/19
釣り堀で釣った40cm位の鯛があったので作りました。3枚におろした身の部分2枚だけを使いました。食感に変化をつけたかったのでたけのこも入れました。美味しく、家族にも大好評でした。
2022/07/29
急に作ったので、りんごがなく(泣)はちみつ大さじ1/2で作ってみました。肉を漬け込んで焼肉丼に!とっても美味しかったです。はちみつで少し甘めで子供には人気でした。
2022/04/19
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (29件)