close_ad
きょうの料理レシピ

ラーパーツァイ

酸味と辛みが後を引く、定番の常備菜です。まとめてつくっておき、お弁当の隙間おかずに。

ラーパーツァイ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /310 kcal

*全量

塩分/8.9 g

*全量

調理時間 /10分

*塩をもみ込んでおく時間、つける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・白菜 1/4コ(450g)
・しょうが 1かけ
【甘酢】
・赤とうがらし 2本
*ぬるま湯につけて戻し、種を除いて小口切りにする。
・酢 カップ1/4
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ1
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1+1/2

つくり方

1

しょうがはごく細いせん切りにする。

2

白菜は軸と葉の部分に切り分け、軸は5cm長さに切り、厚みを半分にしてごく細切りにする。葉も同じ長さの細切りにする。合わせて耐熱のボウルに入れ、塩をもみ込み、水をはったボウルなどをのせておもしにし、20~30分間つける。出てきた水けをしっかり絞る。

3

【甘酢】の材料を混ぜ合わせ、2にかける。

4

小さい鍋にごま油を入れて弱火にかけ、1を加えて香りが出るまで熱し、3にかける。そのまま30分間ほどつける。

全体備考

【保存】
保存容器に入れ、冷蔵庫で約1週間保存できる。

きょうの料理レシピ
2017/01/16 毎日きちんとお弁当

このレシピをつくった人

坂田 阿希子

坂田 阿希子さん

本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。

上白糖60g。
バナナ、クリームチーズ、ブルーベリーで。
ボリュームありで、朝ごはんに。
おいしくできました。クランブル多めにしました。
2023-01-20 06:33:55
また作りました!今回はプレーン2つとバナナ4つ。
お砂糖は60gでちょうどよかったです。今回も間違いないおいしさに焼き上がりました。
2022-09-22 08:09:47
はじめてマフィンを作りました。クランブルだけ朝に作っておいて冷蔵庫へ。おやつの時間にぴったり焼き上がりました。きび砂糖で65gに変更、抹茶10gも混ぜて、真ん中にあんこも入れました。自分でもびっくりするぐらい美味しくできて大満足です。
2022-09-13 02:10:10
美味しくてリピ。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
2022-03-20 12:13:58
ダークチェリー缶が余っていたので、ベーキングパウダーとあら塩を忘れぬように再チャレンジ。
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
2022-02-06 12:49:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介