
きょうの料理レシピ
台湾カステラ
焼きたてはフワフワ、一晩おくとしっとり。シフォンケーキのような軽い口当たりで人気の台湾カステラを、家庭でもつくりやすいレシピでご紹介します。

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/1270 kcal
*全量
塩分/0.8 g
*全量
調理時間
/80分
*冷ます時間は除く
材料
(15×15cmの角型、または直径18cmの丸型1台分)
- ・植物油 50ml
- *ごま油(白)など香りのないもの。
- ・薄力粉 60g
- ・牛乳 40ml
- ・卵 4コ
- ・グラニュー糖(または上白糖) 70g
- ・はちみつ 小さじ1
- ・オレンジリキュール 小さじ2
下ごしらえ・準備
1 型の内側に、側面を高くして(8cm高さ程度)オーブン用の紙を敷く。
2 底が抜ける型の場合は、湯が入らないように周りをアルミ箔(はく)で包む。
3 卵は卵黄と卵白に分ける。
4 オーブンは170~180℃に温める。
つくり方
生地をつくる
1
フライパンに湯を中火で沸かし、⼤きめの耐熱ボウルに植物油を⼊れて湯煎に1分間かけ、約70℃に温める。
! ポイント
湯につけるだけだと40~50℃までしか温度が上がらないので、湯を沸かしながら湯煎にかける。ボウルは熱くなるのでやけどに注意。
2
湯煎から外し、薄⼒粉をふるい⼊れ、泡⽴て器でサックリと混ぜる。
3
⽜乳を湯煎にかけて、人肌より温かい40〜50℃に温める。2に加えてざっと混ぜ、さらに卵⻩を加えて混ぜる。はちみつも加えて混ぜる。
! ポイント
牛乳を加えるとギュッと堅くなるが、卵黄を加えて混ぜるとトロリとしてくる。
4
別のボウルに卵⽩とグラニュー糖をざっと混ぜ、ハンドミキサーの高速で泡⽴てる。持ち上げたときにツノが⽴ち上がらないくらいの、柔らかくつやのあるメレンゲにする。仕上げにハンドミキサーを低速にしてきめを整える。
! ポイント
グラニュー糖は全量を一度に入れると、メレンゲのきめが細かくなり、ふくらみすぎないので焼き上がりの表面が裂けにくくなる。
5
4のメレンゲの1/4量程度を3に加えて、泡立て器でよく混ぜる。全体が混ざったら、残りのメレンゲを加えてしっかり混ぜる。オレンジリキュールを加えて、ゴムべらでさらに混ぜる。
! ポイント
完全に混ざってからさらに20回ほど、生地につやが出るまでしっかり混ぜる。オレンジリキュールを加えると、焼き上がりの卵のにおいがやわらぐ。
生地を焼く
6
準備した型に、上から落とすように生地を流し⼊れる。型を軽くたたいて、筋が残らないように表⾯をならす。大きい気泡は竹串で刺してつぶす。
7
天板に6をのせ、ぬるま湯を天板にカップ1程度注ぐ。170~180℃のオーブンで15分間焼く。温度を150〜160℃に下げて50分間ほど焼く。
! ポイント
オーブンの火力が強い場合、あれば天板を2枚重ねるか型の下に耐熱のシリコンマットを敷くと、下からの熱がやわらぎ、表面が裂けにくくなる。
8
カステラの中央上部に竹串を刺して、生地がつかなければ焼き上がり。やけどに気をつけてすぐに型から外し、紙も外して冷ます。
! ポイント
重みでつぶれやすいので、すぐに好みの大きさに切って横に倒すとよい。
全体備考
※はちみつを使うので、1歳未満の乳児には与えないでください。
きょうの料理レシピ
2022/02/11
いちおしスイーツ
このレシピをつくった人

若山 曜子さん
大学卒業後、パリの製菓学校に留学し、フランス国家資格(C.A.P)を取得、パティスリーやレストランで研さんを積む。帰国後は自宅で菓子・料理教室を主宰。つくりやすいレシピが人気で、『シリコン型付き!かわいいお菓子ブック』(共著。小社刊)も好評。
鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025-01-21 06:58:18
レシピを覚えてしまうくらいリピさせてもらってます。これはマーマレードわ少し入れたやつ。形や焼き上がりはあまり気にせず、家族が喜んでくれるので。焼きたてでも冷やしても美味しい。
2024-11-06 06:25:50
何度も作っています。
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
2023-12-24 08:43:27
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023-10-18 02:40:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント