
きょうの料理レシピ
きな粉と白ごまのクッキー
大豆コンビのきな粉と豆乳に、白ごまの食感が加わった、素朴な味わいのクッキーです。

写真: 坂上 正治
エネルギー
/45 kcal
*1枚分
調理時間
/40分
材料
(直径5cm・30枚分)
- ・バター (食塩不使用) 75g
- 【A】
- ・きな粉 25g
- ・薄力粉 100g
- ・塩 1つまみ
- ・三温糖 40g
- ・白ごま 25g
- 【B】
- ・豆乳 20ml
- ・卵 1/2コ分
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 バターは5~7mm角に切り冷蔵庫で冷やす。
2 【A】を合わせてふるう。三温糖もふるう。
3 【B】はよく混ぜる。
4 オーブンの天板にオーブン用の紙を敷く。
5 オーブンは170℃に温める。
つくり方
1
【A】をボウルに入れてバターを加え、カードなどで切り込んでいく。バターが米粒状になってきたら、指先で生地をこすり合わせるようにして、粉とバターを合わせていく。
2
生地を両手ですくい上げ、軽くこすり合わせるようにして、全体を細かいパン粉状にする。三温糖と白ごまを加えて混ぜる。
3
【B】を加え、全体がまとまるまで、手でよく練り合わせる。
4
生地を10g(小さじ2程度)ずつ丸めて天板に並べ、中心を軽く押さえてくぼみをつくる。170℃のオーブンで、17~20分間焼く。
全体備考
【焼き方のポイント】
・オーブンは、外側のほうが火力が強いので、天板の中心部ほど小さいものを置くと均一に焼ける。
・厚みがあるので、割ってみて中まで焼けているかチェックして。
同じ生地でこんなレシピも
あん巻きクッキー
きょうの料理レシピ
2008/05/27
ほっとするおやつ
このレシピをつくった人

上田 悦子さん
神戸市内で30年以上お菓子教室を主宰し、洋菓子店をもつ。新しい素材を使ったお菓子や、基本のお菓子をよりおいしく進化させる研究も欠かさない。
きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023-11-23 03:18:17
豆乳ではなくてオーツミルク、黒糖はキビ糖、白胡麻が足りなくて黒胡麻も混ぜました。混ぜる際に柔らかい(ベトつく)場合は少し冷蔵庫に寝かしてからクッキーを形成すると良いです。20分強焼きました。もっと焼けば色味がついたかもしれませんが、サクサクしっとりで美味しく出来上がりました。優しい味です。
2021-07-12 08:57:04
きな粉、ゴマの良い香りがして癒されます。
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
2021-05-02 06:13:13
ごまはすりごまで、牛乳、と普通の白砂糖、卵は小1個、バターは65グラムといえにあるものでつくりました。指で平らにして焼けやすいようにしました。はじめにバターと砂糖をよく混ぜて作るやり方でなかったので、堅くならないか思ったけどきnなことごまががとてもいい仕事をしてました。次は、形も気をつけよう。プレゼント出来るように。
2018-04-09 04:04:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント