close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

ゴマ の レシピ一覧1999

一覧 放送日順 人気順 1961 〜1980 品を表示 / 全1999品
ミニトマトのナムル
藤井 恵 60 kcal 5分

あえるだけ!火を使わないレシピ。あと一品にも、おつまみにも役立ちます。

2022/08/01 きょうの料理レシピ
4
青じそつくね弁当
藤野 嘉子 640 kcal

塩味のつくねは、青じその色と香りが魅力です。甘辛味のきんぴらを添えて、味と彩りにメリハリをつけます。

2022/03/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
4
チーズハンバーグ弁当

チーズが表面をコーティングするので、時間がたってもジューシーなハンバーグのお弁当。トマトケチャップ&ソースで手軽に洋食風の味わいになります。

2021/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
4
ふきの葉のみそ煮
大原 千鶴 370 kcal 10分

葉っぱはほろ苦さを生かしてご飯のお供に。油でしっかり炒めてアクをとばします。

2024/04/10 きょうの料理レシピ
3
白菜のからし風味サラダ
脇屋 友詞 220 kcal 10分

白菜の内側の柔らかい部分は、生のままでサラダに。からしの辛みとベーコンのコクで、白菜の甘みが引き立ちます。

2024/02/20 きょうの料理レシピ
3
しめじとみつばのナムル
重信 初江 70 kcal 10分

ごまとにんにくの香りが食欲をそそる手軽な一品。

2023/10/02 きょうの料理レシピ
3
キム豚サラダ
堀江 ひろ子 340 kcal 10分

豚肉はしっとり、たまねぎはシャキッ!キムチと合わせれば、食べごたえも栄養も抜群です。

2023/09/26 きょうの料理レシピ
3
ツナみそ
堀江 ひろ子 90 kcal 15分

ツナのうまみがだしがわりに。焼くことで香ばしくなり、保存性もアップします。

2023/05/23 きょうの料理レシピ
3
切り干し大根とひき肉の炒め煮
村田 吉弘 240 kcal 20分

昔から保存食として重宝されてきた切り干し大根。そのシャキシャキの食感と“うまみそ酢”のさっぱりとした後味で、軽やかにいただきます。

2023/05/19 きょうの料理レシピ
3
いわしのみりん干し
野本 やすゆき 140 kcal 20分

甘辛さが魅力のみりん干しが、家庭でも手軽に楽しめます。扇風機の風を当てながら干して、スピードアップ!

2023/05/15 きょうの料理レシピ
3
ごまチーズせんべい

「きょうの料理」の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手「かんべさん」が、余り物を使った超簡単レシピを伝授。すりごまが中途半端に余ったら、ごまチーズせんべいがおすすめ。冷ますとパリパリに。サラダのトッピングにも!

2017/04/01 きょうの料理レシピ
3
軸のきんぴら
本田 明子 240 kcal 5分

甘辛い味つけでご飯がすすむ副菜。サッと炒めて、食感とみずみずしさを残します。

2022/01/05 きょうの料理レシピ
3
「野菜昆布」でおにぎり
桑原 櫻子 330 kcal 10分

忙しい朝は食べやすく、一口大ににぎって。どの野菜をのせるか、選ぶのも楽しい。

2015/04/13 きょうの料理レシピ
3
小松菜のカンタン白あえ
今井 亮 80 kcal 10分

まったりとした味わいのあえ衣で小松菜をあえて。電子レンジで簡単につくれます。

2024/04/23 きょうの料理レシピ
2
にんじんとアスパラのスープ~春の香り~
しらい のりこ 10 kcal 10分

菜の花のゆで汁を「だし」として活用。野菜のうまみを味わうスープです。

2024/03/11 きょうの料理レシピ
2
キャベツとするめのあえ物
牛尾 理恵 77 kcal 5分

「お酒のあて」のイメージが強いするめですが、しっかりかむと満腹感が出るのに加えて、消化の負担軽減、口内環境改善といいことずくめ!細切りタイプの「あたりめ」でつくるのがおすすめです。

2023/08/28 きょうの料理レシピ
2
冷や汁
新谷 友里江 120 kcal 10分

解凍したきゅうりの水けをよ~く絞るのがポイント。サラサラと食べられる、夏バテのときにもうれしい一品。

2023/08/08 きょうの料理レシピ
2
削り節のごまふりかけ

「きょうの料理」の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手「かんべさん」が、余り物を使った超簡単レシピを伝授。削り節が中途半端に余ったら、ふりかけにするのがおすすめ。風味豊かでご飯が止まらなくなりますよ!

2017/04/01 きょうの料理レシピ
2
青梅のカリカリ漬け×みそ×白ごま

韓国式の梅仕事、「青梅のカリカリ漬け」のアレンジです。

2022/06/06 きょうの料理レシピ
2
青梅のカリカリ漬け×のり×しょうゆ

韓国式の梅仕事、「青梅のカリカリ漬け」のアレンジです。

2022/06/06 きょうの料理レシピ
2
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介