常備菜の「だし」もバジルやオリーブ油を使うと、洋風に。キリッと冷やしてそうめんにのせて。ゆでだこを加えても。
ぬか床に野菜を漬けていきます。漬かりやすいよう野菜を下ごしらえをし、おいしいぬか漬けをいただきましょう。
好みの野菜と香味野菜でつくる山形の常備菜「だし」。ぬか漬けを使って、より深いうまみを加えましょう!
米麹(こうじ)入りの風味豊かなぬか床で、家庭でおいしい漬物ができますよ。
おいしいぬか漬けを食べるには、ぬか床の手入れも怠ってはいけません。空気を入れて乳酸菌や酵母を活性化させましょう!
梅の酸味がほのかにきいたあっさり味の一品です。いつもの漬物とはひと味違う食べ方です。
ぬかと塩さえあれば始められます!わが家のぬか床づくり。手づくりのぬか漬けは格別です。
ゆっくりと冷蔵庫でつけていくぬか漬けは、米麹が入っていて風味抜群。塩分を控えたヘルシーレシピで紹介します。
ちょっと漬けすぎたぬか漬けも季節のやくみを加えればフレッシュな一品に大変身!
奥行きのある、味わい深いぬか漬けを楽しみましょう。
まろやかなぬかの甘みと爽やかさで食べ飽きません!ぬか床いらずなので気軽に挑戦できます。
野菜の水分を十分に発酵させ、うまみを熟成させる合理的な方法です。ぜひお試しください。
市販の浅漬けを使った簡単ぬか漬けです。塩味をまろやかに仕上げます。
季節の野菜を、発酵させたぬか床に漬けてうまみをしみ込ませる「ぬか漬け」。ほっとする味わいはもちろん、ぬか床を育てる苦労や楽しさも、ぬか漬けの醍醐味(だいごみ)です。シンプルな漬け方をご紹介します。
初心者でも安心の、少量漬けを紹介します。毎日混ぜるのも、小さめの保存容器なら手軽。常にぬか床を味見して、おいしいと思う状態を保つようにすると、野菜も上手に漬かりますよ。
【ぬか漬けを使って】意外な組み合わせがくせになる。食欲が落ちる夏でも、箸がすすむ一品。
発酵したぬかと肉の脂は相性抜群です。香ばしさと食べごたえのある一品です。
開いたいわしを使うので味がよくなじみます。さんまやあじでもおいしく仕上がります!
冷蔵庫で漬けられる、気楽で手軽な奥村流“健康ぬか漬け”です。米こうじや昆布、削り節などでうまみを加え、塩分を減らしました。ぬかの香りがやさしく漂い、まろやかで食べやすく、爽やかです。