close_ad
きょうの料理レシピ

豚バラ肉のぬか漬け

発酵したぬかと肉の脂は相性抜群です。香ばしさと食べごたえのある一品です。

豚バラ肉のぬか漬け

写真: 蛭子 真

エネルギー /320 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /15分

*ぬか床に豚肉を漬ける時間は除く。

材料

(2人分)

・豚バラ肉 (5mm厚さ) 2枚(140g)
・ぬか床 140g
*ぬか漬けのつくり方①~③を参照。
・付け合せの野菜 適量
*全体備考参照。

つくり方

1

豚肉は長さを半分に切り、紙タオルに並べてはさむ。

2

ポリ袋の中に半量のぬか床を薄く広げ、1を紙タオルごとのせ、残りのぬか床を重ねて豚肉全体を覆う。袋の上から押さえ、空気を抜いて冷蔵庫に入れ、一晩おく。

! ポイント

3日間おくとさらに味が深まる。

3

豚肉を取り出し、フライパンに並べ、強火で焼く。両面に焼き色がついたら半分に切って器に盛り、付け合わせの野菜を添える。

! ポイント

豚肉のにおいや汁が出るので、ぬか床は1回使ったら捨てること。

全体備考

【付け合わせの野菜】
三杯酢(酢カップ1/2、うす口しょうゆ・砂糖各大さじ1+1/2を混ぜたもの)と白ワイン75ml(煮きったもの)を合わせ、たまねぎ1コ(薄切り)、セロリ1本(筋を取って薄切り)、みょうが3コ(縦半分に切ってせん切り)を漬けたもの。

きょうの料理レシピ
2017/06/28 谷原章介の Timeless Kitchen

このレシピをつくった人

奥村 彪生

奥村 彪生さん

(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。

ズッキーニがいいですね
市販のマヨネーズですがさっぱりと食べやすくできました
サラダのマカロニは柔らかくゆでるといいのなぜかな~と思いながら作りました
マヨネーズ手作りしてみたいと思います
2021-07-16 10:19:03
マヨネーズは市販のを使ってしまったのですが、ズッキーニとマカロニというのを試してみたくて作りました。おいしかったです。
2019-09-14 09:08:04
久々のマヨネーズ作り、オイルが分離しないよう、少し緊張しました。買い置きのペンネを
使用しました。ズッキーニもさっと茹でて
あるので、水ぽくならず美味しいサラダでした。
2019-06-21 05:56:11
手作りマヨネーズ、卵色の優しいお味でとても美味しかったです。ズッキーニの代わりにきゅうりで、紫玉葱を追加しました。
2019-06-18 11:16:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介