close_ad

Amiさんのマイレシピ

つくったコメント (93件)

ポークソテー 粒マスタードソース
コメントを参考にわたしも砂糖の代わりにはちみつを加えました。分量は甘めの小さじ2ですが、このレシピは甘さがあった方がソースの味が美味しいと思いました。厚切りのロース肉は焼き方に注意しても硬めになるので、次回は焼く前に少し叩いてみようかと思います。
2024/12/03
かきご飯
お米の量を2.5合に減らし、醤油も大さじ1にしました。しめじと牡蠣を軽く煮る時に生姜の千切りひとかけ分プラス。浅葱を加えるところはセリに変更しました。 牡蠣の大好きな家族にも美味しかったと褒められました。
2024/12/02
春菊とりんごのツナサラダ
春菊がサラダで食べられるなんて驚きですが、本当に皆さんのコメントどおりです。思ったよりもクセもないし緑黄色野菜のビタミンもそのまま摂れますね。わたしは胡桃を砕いて入れたら歯応えも増してより美味しかったです。
2024/11/29
里芋とみそ豚の煮物
味噌煮した旬の里芋と豚肉が美味しい。昆布とごぼうが良い出汁になります。彩にインゲンも茹でて足しました。このままラーメンも入れてスープも飲みたいほどです。
2024/11/21
マッシュルームとさけのピラフ
ご飯を炒めなくても簡単に洋風ピラフが出来上がるのは嬉しいですね。バター風味のマッシュルームと鮭がとても美味しい。次はマッシュルーム増量して作ってみます。
2024/11/21
魚介の煮込み
出汁として使用する桜海老が炒めていると香ばしく、そのまま齧っても美味しいです。スープの味はトマトよりも桜海老の旨みが効いています。素材の美味しさが引き立つ煮込みです。
2024/11/21
カルボナーラ
生クリームが苦手なのでこのレシピを選びました。洋風というよりかは和風パスタで、まるで卵かけご飯のパスタ版とでも言うのでしょうか。くどさがなくてあっさりと美味しく食べました。
2024/11/10
ミラノ風カツレツプレート
家のパセリも刻んでパン粉、粉チーズと混ぜました。薄切りのお肉がボリュームアップしてとても食べ応えあるおかずに。ちょうど良い粉チーズの香りと塩気で本当にソース要らずです。夏ならバジルや大葉を刻んで入れても美味しいかも知れません。
2024/10/26
きんぴらごぼう
いつものきんぴらがメイン料理に。ごぼうが少なかったので人参も追加しました。豚肉の旨みを吸ったごぼうと人参がとてもおいしく食べられます。
2024/10/19
レンチンしいたけ鶏シューマイ
ひき肉が鶏胸肉とは思えないくらいしっとり。わたしはレンチンする前にパプリカの薄切りを一緒にのせましたが、食べた時にパプリカの甘みが効いているのが意外な美味しさでした。椎茸の厚さに個体差があるので家庭のレンジにもよりますが時間は多くした方が良いと思います。
2024/10/16
なすとひき肉のピリ辛炒め
カロリーダウンで茄子は揚げずに、レンチンで火を通しました。ひき肉と炒め煮した時もしんなりして味が良く沁みます。定番おかずでピリ辛美味しいです。
2024/10/10
じゃがごぼれんこんと牛肉のオイスター炒め
色々な根菜と牛肉の炒め物、体を温める食材なので食べた後で身体がポカポカして来ました。味付けはオイスターソースだけなのにとても美味しかったです。副菜にいんげんの白胡麻和えを作りましたが、このおかずによく合いました。
2024/10/09
豚肉のソテー 和風きのこソース
わたしも出汁は市販の白だしを薄めて使いました。これはこれで時短になるし、手軽にできて良いと思います。 きのこと三つ葉の餡がかかるだけで秋の献立になりますね。わたしは生が苦手なので三つ葉の葉は火を止める前に加えて軽く火を通しました。
2024/10/01
ひき肉とごぼう、長芋のつくね焼き
長芋のすりおろしか゛入るだけで食感がこんなにふわふわ柔らかくなるんですね。歯の弱い高齢の母にもお裾分けしましたが食べやすくて美味しかったそうです。マヨだと子供向けに、七味を振ると大人のおかずです。
2024/09/23
志麻さんのミートソース
写真は出来上がり途中のものです。トマトの甘味が足りない気がしてきび砂糖小さじ2加えて煮込みました。 作るだけでかなり時間がかりますので、食べたい日の前に作っておくことをおすすめします。4人家族なら充分量できます。わたしは半量冷凍保存しました。
2024/09/19
お母さんカレー
市販のルウなしでもスパイシーな大人のカレーが出来上がりますね。玉ねぎも、野菜も焦げ目を恐れずに炒めた甲斐がありました。最後味見をしてみて甘味が足りないと感じたので、他の方のコメントを見てわたしもケチャップとお醤油、中濃ソースを隠し味程度に使いました。 バッチリ決まって美味しかったです。おにぎりやパンにも合いますね。
2024/09/19
ロース肉のカレーソテー
お肉は250g使いましたが、カレー粉と小麦粉の量はこのままで足りました。カレー風味の肉のソテーが簡単に出来てピリ辛で美味しいです。もやしとニラはコンソメ風味にしました。
2024/09/18
秋さけのピーマンあんかけ
米粉が無いので片栗粉で。カリッと焼いた秋鮭にピーマンの餡が初秋らしい。わたしはとろみ加減を見ながら片栗粉を少なめにしました。生姜を乗せるのを忘れましたが、それでも美味しいです。お弁当のおかずにもなります。
2024/09/17
略式 魯肉飯(ルーローファン)
丼にせずにお皿に盛って。誰でも大好きな豚ロースの照り焼き風が、五香粉ひと振りでエスニック味に。独特の香りで大人は良いのですが、苦手なお子様には加減してあげると良いと思います。
2024/09/07
なすとちくわの酢みそあえ
今まであまり茄子を生で食べる機会がなかったのですが、酢味噌がさっぱりとして夏のおかずとして簡単で美味しかったです。ポイントは茄子を切っていくそばから塩水に放しておくと色が変わりにくくアクも抜けます。
2024/09/07
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介