
きょうの料理レシピ
お母さんカレー
お母さんが家族のためを思ってつくる、温かい家庭のカレーライス。つくり方一つ一つを「おいしそうな状態」に持っていけば市販のルーに頼らずとも、最高のカレーができ上がります。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/1730 kcal
*全量(ご飯は除く)
調理時間
/60分
材料
(つくりやすい分量)
- ・牛切り落とし肉 250g
- ・たまねぎ 2コ(400g)
- ・じゃがいも (小) 3コ(250g)
- ・にんじん 1本(200g)
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・しょうが (すりおろす) 20g
- ・カレー粉 大さじ2
- ・ご飯 (温かいもの) 適量
- ・塩
- ・サラダ油
- ・バター
- ・小麦粉
つくり方
1
たまねぎは縦半分に切り、薄切りにする。じゃがいもとにんじんは食べやすい大きさに切る。
2
牛肉は1枚ずつ重ねて2つの塊のようにし、それぞれ3cm幅に切る。塩小さじ1をふっておく。
! ポイント
下味をつけるとともに、牛肉のうまみを引き出します。
3
鍋にサラダ油大さじ1/2、バター30gを溶かし、たまねぎ、にんにく、しょうがを強めの中火で炒める。鍋についた焼き色をたまねぎでこそげるようにして、きつね色になるまで8分間ほど炒める。
! ポイント
焼き色はうまみのもと。あまり鍋を触りすぎず、鍋に焼き色がついたらたまねぎでうまみをさらって。
4
鍋に小麦粉大さじ4をふり入れ、少し火を弱めて炒める。鍋にできた小麦粉の膜をこそげるようにしてよく火を通す。カレー粉を加えてさらに炒める。
! ポイント
小麦粉を入れると、たまねぎがひとまとまりになりますが、火が通ったらほぐれてきます。
5
フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、2の牛肉をほぐさないようにして両面に焼き色をつける。4の鍋に加え、炒めてなじませる。同じフライパンをきれいにし、サラダ油少々を熱して、じゃがいもとにんじんも焼きつけるようにして炒める。
! ポイント
牛肉も野菜も、焼き色がつくのを恐れずこんがりするまで焼いて。
6
鍋に水カップ5を数回に分けて加え、水を加えるたびに鍋底をこそげるようにしてなじませる。これを繰り返し、水が半分ほど入ったら鍋にじゃがいもとにんじんを加えて混ぜ、残りの水を数回に分けて加える。
7
塩小さじ1/3を加え、時々混ぜながら、にんじんとじゃがいもに火が通り、少しとろみがつくまで25分間ほど煮る。途中で味をみて、足りなければ塩適量を加える。ご飯と一緒に器に盛り、コールスローを添える。
きょうの料理レシピ
2013/06/13
土井善晴のホッとするごはん
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。
市販のルウなしでもスパイシーな大人のカレーが出来上がりますね。玉ねぎも、野菜も焦げ目を恐れずに炒めた甲斐がありました。最後味見をしてみて甘味が足りないと感じたので、他の方のコメントを見てわたしもケチャップとお醤油、中濃ソースを隠し味程度に使いました。
バッチリ決まって美味しかったです。おにぎりやパンにも合いますね。
バッチリ決まって美味しかったです。おにぎりやパンにも合いますね。
2024-09-19 02:35:44
何度も作りましたが、やはりレシピどおりが一番です。(肉は豚にしてますが)味が物足りない場合は「塩」だと思います。塩は全量で9g必要ですが、1g足りないだけで美味しくないと感じてしまいます。かくし味を追加する前にぜひ塩の追加をおすすめします本当に1gで味が違います。(ガラケーのせいで画像が汚くて失礼します。)
2021-06-01 10:06:48

玉ねぎをきつね色に炒めることと切り落としのお肉を3センチの塊にして焼き付ける事が最大のポイントでした。じゃが芋と人参を焼いてお料理したカレーは初めての試みでしたが煮崩れも無くカレーの中で存在感のある仕上がりに家族も大満足でした。市販のカレーのルウと又違った味わいでした。
2021-04-18 07:17:24
久々にカレーを作りました。
土井先生の「お母さんカレー」の
レシピを拝見して、母も市販の固形カレー粉を使わず、小麦粉・カレー粉・玉葱をじっくり炒めてカレーを作っていました。肉は豚肉をつかいました。
コールスローサラダも添えて。
美味しく戴きました。
土井先生の「お母さんカレー」の
レシピを拝見して、母も市販の固形カレー粉を使わず、小麦粉・カレー粉・玉葱をじっくり炒めてカレーを作っていました。肉は豚肉をつかいました。
コールスローサラダも添えて。
美味しく戴きました。
2020-12-12 10:19:31
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント