

大好きなレシピです。キャベツがあって、油を使いたくない時はこればかり。2歳児は調味料三分の一で作るとよく食べます。コメントを参考にキャベツはレンジで。絞らず使うと味が丁度です。
2022/09/17

オリーブオイルがあまり好きではない夫も美味しいと言いました。チューブワサビ(少し良いものでした)でも十分美味しかったので、生わさびだとどんなに美味しいことでしょう。木綿しかなかったので木綿で食べましたが、絹のほうが良さそうです。
2022/09/17

あまり馴染みのない料理なことと、ベーコンの多さにタジタジとして嫌煙していましたが、とうとう作ってみました。結果は。。めちゃくちゃ美味しい!!幼児がいるので、バターも半分以下。ベーコンも薄切り半分量、ウインナーも半分。それでも美味し~い。みなさんのコメント、納得です。大量に作って毎日食べたいです。
2022/02/14

1歳半の子どもがいるので調味料3分の1で作り、取り分けてから残りの調味料を足しました。
普段はむね肉が苦手な子どもがモリモリ食べてくれました。夫も優しくて美味しい味わいとのこと。私も大好きな味です。分量どおりが良いと思います。シチューよりもたれないのに満足感あり。残りをお弁当に持って行きます。
2022/02/03

太子屋の油揚げ一枚が賞味期限当日だったので夜中に作りました。一枚が大きくて分厚いので、出汁以下は半量で。眠たいなかコトコト炊いたけれど、できあがりは想像以上に美味しくて嬉しいレシピです。
2022/01/30

一瞬薄味かと思いますが、もち麩がたっぷり出汁をすって、水菜と食べるといい塩梅。もち麩が重要だと思いました。水菜をもう少し小さめに切ったほうが食べやすかったかな。卵は次回は3個にします。
2020/11/25

初めてシューマイを作りました。夫に好評。キャベツが沢山とれるしとても簡単。キャベツ4分の1強と塩小さじ1で、塩キャベツをお昼に作り、夜シューマを作りました。包むのも適当でも様になるし餃子より楽ちん。定番メニューになりそうです。
2020/11/23

ひじきが17gしかなく、その分野菜を増やしました。根菜がたくさん食べられて良かったです。スタンダードなひじきの煮物よりこちらが好きです。味付けがちょうど良く、とても美味しい。
2020/11/23

牛乳の消費のため作りました。普段ならあまり作らない料理ですが、ゆで卵のカリッとした感じとほんのりバターのポテト、キャベツの食感。すべてがマッチしてとても美味しかったです。ハムが無く、ツナの水煮缶しかなかったので代用し、ツナにほんの少しナンプラーをかけました。
2020/11/20

鶏もも250とれんこん400で。調味料少し増やしたのですが少し濃い味になりました。調味料はそのままにしたら良かったです。他の方も書かれていたのでコメント読んでから作るの大事!
2020/11/20

豆腐は水切りしました。基本的な調味料だけでできてお手軽なのに美味しいお味。黒胡椒合います。冷凍えのきで作ったからか水けが少し気になりました。もう少し片栗粉多めにしてとろみをつければよかったかな。
2020/11/17

トマトの皮むきは省略しましたが特に気になりませんでした。ニンニクはショウガ、レモンはユズ、バジルは貝割れ大根で代用?笑。夫は一口食べて美味しい!とのこと。シンプル、簡単で美味しいレシピ。また作ります。
2020/11/15
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (77件)