close_ad
きょうの料理レシピ

あっさりひじきの煮物

野菜のうまみをオリーブ油が引き出し、だしを使わなくてもおいしく煮上がります。甘みを抑えた軽めの口当たりで、飽きません。

あっさりひじきの煮物

写真: 松島 均

エネルギー /180 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*芽ひじきを戻す時間は除く。

材料

(4人分)

・芽ひじき (乾) 30g
・れんこん 100g
・にんじん 1/2本
・ごぼう 100g
・さやいんげん 30g
・油揚げ 2枚
・ピュアオリーブ油 大さじ1+1/2
【合わせ調味料】
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・塩 少々

つくり方

1

芽ひじきは水で軽く洗い、5分間ほど水につけて戻し、熱湯でサッとゆでる。

2

れんこんは薄いいちょう形に切り、水にさらす。にんじんは細めの乱切りにする。ごぼうは細めの乱切りにし、水にさらす。

3

さやいんげんは筋があれば取り、斜めに3等分に切る。油揚げは熱湯にサッと通し、幅を半分に切って細切りにする。

4

鍋にピュアオリーブ油を熱し、12の野菜を入れていためる。

5

野菜がしんなりしたら油揚げと【合わせ調味料】を加えてふたをし、10分間ほど弱火で煮る。

6

5にさやいんげんを加えてふたをし、1~2分間煮て、器に盛る。

全体備考

《使用するオリーブ油》
ピュアオリーブ油

だしを使わなくても、うまみやコクが出る。

きょうの料理レシピ
2005/06/29 オリーブ油使い

このレシピをつくった人

河村 みち子

河村 みち子さん

料理・菓子全般を本格的に学んだあと、都内で少人数制の料理教室を主宰。和洋中、エスニック料理まで幅広いレシピを誇る。

彩が良くてお野菜たっぷりで美味しいです!
いつものひじき煮より好きでした。
2025-01-15 07:29:08
オリーブ油たっぷり使う事がポイントかな。でも脂っぽくないです。いつもレンコン→長芋で。調味料は事前に合わせておくので、炒めた後は入れるだけ。簡単です。女性好みかな?男性の受けは不明です。
2024-07-03 07:54:57
川村先生の野菜の吹き寄せ煮もオリーブ油の風味が効いていて気に入っています。このレシピと似ているかな。作ってすぐより時間をおいた方が美味しく頂けます。
2023-11-14 10:17:14
今回もレンコン→長芋で。簡単&美味。合わせた調味料入れてから15分程(落し蓋&鍋蓋して)弱火でクツクツ。ゴボウも柔らかくなりました。
2023-06-14 08:13:17
オリーブオイルの風味が効いています。このレシピにはオリーブオイルが合う!何度も作っています。レンコンの代わりに長芋でも美味しいです。
2022-10-15 01:50:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介