
家族に大好評です。
ほぼレシピ通り作っていますが、たまり醤油はないので、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1としています。
煮汁を減らすというコメントが多いですが、とんでもない!
煮汁がなくなるまで煮含める料理ではないので、とろみをつけることで美味しいスープとともに頂くことができます。
2023/01/23
美味しいです!
モヤシ好きなら定番メニューに。
ただ、スープは器の中で合わせるのではなく、人数分を鍋で作りながら自分の舌で味を決めた方が良いと思います。器だと濃くなり過ぎるし、冷めます。
2022/12/22
家族に大人気です。
ほんのりとターメリックの香りがするのがいいですね。
スパイス使ってるんだからスパイシーえびマヨでOK。なぜに皆さん否定?
もしかして、スパイシーイコール唐辛子辛いことだと思ってるのでは?
2022/08/18
本場のパッタイには及びないけど、焼きそば用の麺で気軽に作れるのはいいですね!
ほぼレシピ通りですが、厚揚げは欠かせないと思って入れました。
我が家の定番になりそうです。
2022/07/18
カレー作りが大好きで、香辛料も買い揃えていますが、凝れば凝るほど家族の評判はイマイチ?
普通のルーのカレーが食べたいらしい。
しかし、このバターチキンカレーは違いました。レシピ通り作って大好評。絶賛の嵐です。
ただ、福神漬けはしょっぱ過ぎました。2度目からは醤油、砂糖を半分以下にして出汁でのばしてちょうど良い味加減です。
2022/06/22
今年一番リピートしたレシピ。
なぜか?
うちにあるスパイス、なんでも使えるから。何入れても独特の風味に仕上がり美味しい。スパイス使うのが楽しくなります。
元レシピのスパイスにカルダモンとコリアンダーを加えればカレーです。スパイスがない人はカレー粉で代用できます。
2019/10/10

出来上がったらすぐにバットの3分の2くらいの面積に拡げ、傾けて、油をキッチンペーパーで吸い取ってから保存しています。
タンタン麺のほか、野菜炒めに入れたり、オムレツにしたり、ご飯や豆腐にそのままかけたりして食べています。
まさに万能肉そぼろ!
2016/12/05

ネギではなくキャベツを入れて煮込みます。キャベツの甘みが出て、とっても美味しくなります。おすすめです。
味噌はちょっと足りないかなっていうくらいの量にして、しょうゆで味を調えるとうまみが増します。
ネギは大好きなので、小口切りにして器に盛ってからかけています。
2016/05/22

気に入って何度も作っていますが、レシピの量はかなり変えています。
豆乳→だいたい牛乳で
ザーサイ→ありったけ多め
酢→多め
しょうゆ→大さじ1で充分
練りゴマ→半分以下にしてすりゴマを足す
ラー油はエスビーの黄キャップなら大さじ1
赤キャップなら少なめに。
((2017年2月追記)
やはりスープはどんぶりで作るより、鍋で人数分作ったほうが味を整えやすいです。冷めないし。
2015/11/29

2012年の5月号に載って以来、数え切れないほど作っています。
クックパッドで神レシピとか言われているものより、こちらのほうが気に入っています。カレー粉を空炒りするのがポイントですね。弱火でやるより、強火でコンロから離してやるほうが上手くいきます。
あっさりしているという感想が多いようですが、インドで食べるカレーってこんな感じです。和風にしたいなら、カレー粉と一緒に小麦粉を炒るとか、ジャガイモをとろけるまで煮たらいいと思います。
私は水ではなく、赤ワインを一本入れています。それとあり合わせの果物、リンゴ、アボガド、プルーン等々をペーストにして入れると濃厚なとろみが付きます。
2015/05/11
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (13件)