close_ad
きょうの料理レシピ

もやしそば

もやしとひき肉のあんが麺にまったりからんで、絶妙なおいしさですよ。ふんわりとした食感とほのかに甘い風味の秘密はすりおろした長芋です。

もやしそば

写真: 原 ヒデトシ

材料

(1人分)

・中華麺 (生) 1玉
・もやし (ひげ根があれば取る) 100g
・豚ひき肉 80g
・長芋 (すりおろす) 50g
【A】
・酒 大さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・昆布茶 (粉) 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・砂糖 少々
・しょうが (みじん切り) 小さじ1/2
・オイスターソース 小さじ1/2
・チキンスープ カップ1/2
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風)を表示どおりに湯で溶いたもの。
・水溶きかたくり粉 大さじ1~1+1/2
*かたくり粉を同量の水で溶いたもの。
・ラーユ 少々
【スープの素(もと)】
・しょうゆ 大さじ1
・ねぎ油 大さじ1/2
*あれば。
・オイスターソース 小さじ1/2
・昆布茶 (粉) 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・ねぎ (みじん切り) 少々
・ごま油 ごく少々
・チキンスープ カップ1+1/4
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風)を表示どおりに湯で溶いたもの。
・サラダ油

つくり方

1

器に【スープの素】を混ぜ合わせておく。

2

中華鍋(またはフライパン)を熱し、サラダ油少々をなじませ、ひき肉を入れてよく炒める。【A】の豆板醤としょうがを加え、香りが出たら、【A】の残りの材料を加える。

3

長芋を加えてよく混ぜ、もやしも加えて少し煮る。水溶きかたくり粉でとろみをつけ、ラーユを加える。

! ポイント

すりおろした長芋を加えたら、溶くように全体をよく混ぜる。

4

鍋に湯を沸かし、中華麺を袋の表示時間どおりにゆでる。

5

1の器に、温めたチキンスープを加えてよく溶かし、湯をきった4を入れる。3を上からかける。

きょうの料理レシピ
2012/02/23 地元の味をいただきます~栃木県日光市~

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

キムチの気分で食べたらいい意味で裏切られました。辛くなくてあっさりいい風味です。ニラがなく細ねぎで代用。麺なしでスープがわりのアレンジもできそうです。
2022-03-26 08:04:42
お鍋ひとつで手軽に作れるのにとても美味しい。これからの寒い時期、出番か多くなりそう。
我が家では、豚バラを使用し、具材を海老、イカ、ホタテなどの冷凍シーフードと白菜を加えました。ニラがなかったので、ネギを代用しました。
2020-10-04 11:00:29
あっさり!おいしかったです!キムチのうまみも酸味もいきています。
冷凍うどんで作りました。
2020-03-05 10:52:02
素麺を別茹でしないで、お鍋1つで済むのが手軽でいいですね
舞茸やえのき茸を加え、麺と一緒に卵を入れました。具沢山になったので、お湯を100ml位足し中華スープの素を少し加えました。
茸類を入れると旨みが増して、辛さも押さえられて味に纏まりが出来るように思います。
2016-09-05 08:23:38
手順を覚えられるほど簡単で、すごくおいしいです!
具を少し増やし、そうめんを1ワ全部入れても、スープはレシピ通りの量で大丈夫でした。
そうめんが残ったまま迎えた今の季節にありがたいレシピ。夏でもおいしそうな味です。
2015-09-16 08:43:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 コウ ケンテツ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介